最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:256
総数:1807407
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ZUMIだより 2月25日(金) 172号『みんなでドッヂビー』

 今日は、6時間目に学年みんなで、学年ドッヂビー大会を行いました。学年末テストも終わり、「みんなで外で楽しんで、気持ちを元気にしよう」という目的のもと、楽しい時間を過ごしました。
 真剣に投げ、必死に逃げました。何より、学年全体で、笑顔がたくさん見られたことが、一番よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 2月17日(木) 171号『あと1日』

 今日は、学年末テストの2日目。朝からたくさんの雪が降ったり止んだり、中庭や先生方の車にも数センチ積もりました。テストは明日が最終日、このページがアップされる頃、自宅で必死に取り組んでいるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

ZUMIだより 2月14日(月)170号『今週は学年末テスト』

画像1 画像1
 今週の水木金は、学年末テストです。1カ月前の実力テストの際、「テストへの取組方も含めて実力です」、という話をしましたが、1年生のみなさん、ここまでの取組は、自分で判断してどうですか。“完全にやり尽くす”は、できないかもしれません。でも、そこへ少しでも近づきたいです。学校生活の中での、ちょっとした時間をフル活用して取り組んでみてください。
画像2 画像2

ZUMIだより2月10日(木)169号『SDGs×職業レポート』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、SDGsの17の目標の中で、自分が気になるもの、達成したいという願いが強いものと、達成のために努力している職業とを組み合わせてまとめたレポートの発表会でした。
 本来ならば、この発表を保護者の方への授業参観として行う予定でした。1人約2分の発表でしたが、同じ目標でも視点や選択した職業に違いがあり、一人一人のアプローチの仕方が、大変興味深かったです。

ZUMIだより 2月10日(木) 168号 『講師の方へ』

画像1 画像1
 今朝は、昨日の「働く人に学ぶ会」の講師の方へ礼状を書いています。自分なりに感じ取ったことや、自分のこれからに役立ったことなど、講座のお礼の気持ちも込めて、丁寧に取り組んでいます。
画像2 画像2

ZUMIだより 2月9日(水) 167号『働く人に学ぶ会』

画像1 画像1
働く人に学ぶ会の写真、第二弾!
普段聞くことができないお話を熱心に聞き、質問したり、メモしたり。
働くことのやりがいや、働く人の考え方を直接感じ取ることができたのではないでしょうか。

ZUMIだより 2月9日(水) 166号『学ぶことがたくさん』

 今日の5時間目と6時間目に、「働く人に学ぶ会」を実施しました。現場で働いていらっしゃる講師の先生の話に聞き入ってしまったり、ネットで調べてきたこととは重みが全然違う言葉に納得したり、たくさんのことを学ぶことができました。
 自分が将来就きたいと思っている職業、興味があった仕事、各自、2回の講座を受講する中で得たものは、これからの自分たちにとって、たいへん大きな財産になりました。大変お忙しい中、学びを与えていただいた講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 2月8日(火) 165号 『先週からの振り返り』

画像1 画像1
学級総会では、少しでも学校生活を自分たちで作り上げていくために、意見を交わし合いました。どんな学校でありたいか、どんな活動がしたいか、それぞれの思いが大切です!
昨日と今日は、生徒会発案のキャンペーンに参加し、お昼休みに仮眠をとりました。仮眠の効果を実感できた人もいるようです!
外掃除では、3人が古い切り株?を一生懸命取り去ってくれました。

ZUMIだより 2月4日(金) 164号 『生徒会の一人として』

画像1 画像1
 今日の6時間目に後期学級総会を行いました。各委員会からの提案に対して、質問や要望など、自分たちの学校生活の質を高めていくために、たくさんの発言がありました。いろいろな意見を聞いて、「朝や帰りのSTでの委員会からの一言や、その日(その時)の活動に対する評価って、大切だな」と感じました。
画像2 画像2

ZUMIだより 2月3日(木) 163号 『英語の授業&掃除』

画像1 画像1
1組の様子です!先生の話を、みんな顔をあげて聞いています。掃除は毎日の活動ですが、今日も掃除に力を入れてくれていました!

ZUMIだより 2月2日(水) 162号 『2月9日に向けて』

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目、総合的な学習の時間に、働く人に学ぶ会に向けて、各講座ごとに最終確認を行いました。自分が、当日の講座の中でに聞きたいこと・知りたいことなど、自分の考えを整理したり、司会進行など役割分担を行いました。自分たちも、充実した時間をつくりだす一人となって活動を進めています。

ZUMIだより 2月1日(火)161号 『あいさつ運動』

画像1 画像1
生活委員が、昼休みにあいさつ運動を行なっています!
コロナ禍なので気をつけながら、でもコロナに負けない元気良さであいさつできると素敵なです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733