南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

11/18(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.145

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の合唱練習はどうでしたか。合唱リーダーのアドバイスを意識して取り組めていますか。合唱リーダ−は、クラスの仲間のために頑張っています。皆さんをその頑張りに応えてくださいね。
 合唱発表会まで残り3日です。ラストスパートです。明日も合唱練習を頑張りましょう。
 それでは、また明日〜。

11/17(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.144

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の合唱練習はどうでしたか。どのクラスも、音程が整ってきましたね。本番に向けて、気持ちが高まってきましたね。残り4日です。クラスの仲間のために、明日も合唱練習を頑張りましょう。
 それでは、また明日〜。

11/16(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.143

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、こんにちは。合唱練習で忙かった1週間の疲れを、土日でリフレッシュすることができましたか。
 さて、今週も1週間が始まりました。今日も合唱練習がありました。今週1週間は、何を意識して合唱練習に取り組みますか。本番まで残り5日です。1人1人の合唱への意識を高めていきましょう。
 また、今日のST後に、各クラスの有志が曲目めくりを書いてくれました。クラスの仲間のために一生懸命書いてくれました。一言「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくださいね。
 それでは、明日も合唱練習を頑張りましょう。また、明日〜。

11/13(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.142

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週1週間はどうでしたか。今週から昼放課に合唱練習が始まりました。放課にゆっくりする時間がなかったですね。土日は体を十分に休め、リフレッシュしてくださいね。
 さて、来週はいよいよ合唱発表会です。今週1週間の練習で音程や声の大きさ等、合唱がどんどん良くなってきました。残り6日です。最後の1週間でかなり合唱が変わってきます。良くなっていく姿を楽しみにしています。
 それでは、また来週〜。

11/12(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.141

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日も合唱練習の様子です。少しずつ音程が取れてきたと思います。音程が取れると、自信を持って声を出すことができますね。当日、ホールに素敵な合唱を響かせるには、音程も大切ですが、声を大きさも大切です。残り7日です。声の大きさも意識していきましょう。
 それでは、また明日〜。

11/11(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.140

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日も合唱の様子です。6限に体育館でプレ合唱発表会を行いました。当日の発表の流れを確認し、各クラス1番だけ通して合唱しました。初めて他クラスの合唱を聴いて、良い刺激になったと思います。また、今後に向けての課題も見えましたね。
 残り8日です。今日のプレ合唱発表会で感じたことを忘れずに、明日からの合唱練習に取り組みましょう。
 それでは、また明日〜。

※ 写真は、昼放課の合唱練習の様子です。各クラス真剣に合唱に取り組んでいます。

11/10(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.139

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日も、昼放課の合唱練習の様子です。1年4組は、3年4組と体育館で合唱交流をしました。4組のみなさんは、初めて3年生の合唱を聴きました。さすが3年生の合唱でしたね。また、合唱を聴いてもらい、貴重なアドバイスをもらいました。4組のみなさんは、もらったアドバイスを今後の練習に生かしてくださいね。他のクラスは、昨日に引き続き、パートごとに分かれて練習を行いました。残り9日です。各クラスが、合唱発表会に向けてまとまっていく姿を楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。

※ 4組が合唱交流で頑張っている写真を撮ることができませんでした。ごめんなさい。

11/9(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.138

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週から、合唱発表会に向けて、昼放課の合唱練習が再開しました。各クラス、パートごとに教室を分けて、十分に換気をし、1人1人の間隔をあけて練習を行いました。今週は各パートの音取りが中心になると思います。合唱発表会まで残り10日です。短い期間ですが、各クラスの合唱が素敵な合唱に変化していくのを楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。

11/6(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.137

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、後期中間テスト2日目で、社会と理科のテストを行いました。各教科、勉強の成果を発揮することができましたか。テスト返却が楽しみですね。
 また、6限の時間は、合唱発表会に向けて、意気込みをメッセージカードに書き、気持ちを高めました。来週から合唱練習が再開されますが、残り2週間しか練習できません。例年より練習時間がない中で、仲間の指示に素早く反応し、少しでも練習時間を増やせるようにクラス1人1人が時間を意識することが大切ですね。来週から各クラスの合唱に取り組む姿を楽しみにしています。
 それでは、テストが終わったので少しリフレッシュをして、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

11/5(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.136

 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、後期中間テスト1日目で、国語と英語、数学のテストを行いました。各教科、勉強の成果を発揮することができましたか。今日のテストの出来は気になりますが、切り替えて明日の社会と理科のテストに向けて、家での勉強を頑張りましょう。もう一踏ん張りです。
 それでは、明日も体調万全で元気に会いましょう。また明日〜。

※ 今日は、みなさんのテストを頑張っている様子を撮ることができませんでした。すみません。

11.5 合唱向上部 合同集会

 テスト初日が終わったST後、3学年の合唱向上部が体育館に集まり、合同集会を行いました。1年生は合唱向上部に加え、指揮者・伴奏者・パートリーダーも参加しました。
 今年はコロナウィルスの感染拡大防止のため、上級生の素晴らしい合唱を聞く機会に恵まれない中、2・3年生がこれまでの先輩方から受け継いできた合唱に向き合う姿を、「何とかして1年生に伝えたい」という思いから、こうした場を設けてくれました。
 初めての合唱発表会を前に、1年生も先輩方からのアドバイス、メッセージに耳を傾け、時にはアドバイスを求めるなど、この機会を生かそうとする姿が見られ、有意義な時間となりました。
 2・3年生の合唱向上部の先輩方、このような機会を設けていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.135

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、明日のテストに向けて、各クラスでテスト勉強を行いました。50分間、個人で集中して取り組むことができました。
 さて、明日はテストです。まずは体調を整えることが大切です。明日から2日間のテストを体調万全で取り組めるように、今日は早めに就寝しましょう。
 それでは、明日からのテストをみんなで頑張りましょう。また明日〜。

11月2日(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.134

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、こんにちは。
 1週間が始まりました。土日は体を休めつつ、テスト勉強は順調に進めることができましたか。テストの提出物は終わりましたか。火曜日がテスト勉強の時間が多く取れる最後の休みですね。学力は時間をかけなければ伸びません。こつこつ努力することが大切ですね。少し自分のやりたいことを我慢してテスト勉強を頑張りましょう。
 それでは、水曜日も元気に会いましょう。また明後日〜。

※ 写真は、先週金曜日のST後の様子です。自主的に残ってテスト勉強をしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/21 合唱発表会
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733