南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

4月22日(水) 第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.15

 1年生のみなさん、おはようございます。
 自宅で過ごす時間が長く、意識して生活をしていないと、つい不規則な生活になってしまいます。こんなときだからこそ、時間の使い方をしっかり見極めて日常生活の過ごし方を改めて見る必要がありますね。
 この時間には、必ず○○をする(例えば、6時25分からラジオ体操する、7時に朝食を作る手伝いをする等)というような規則的に繰り返される生活習慣「ルーティン」を決めてみてはいかがでしょうか。
 
 本日は、家庭科室について紹介します。場所は、南舎3階になります。家庭科室にはミシンやアイロンなどの道具が充実しており、裁縫で作られた作品の展示もあります。家庭科の授業では、裁縫等で家庭科室を使用しますが、コロナウイルスが収束するまでは、各教室で授業を行います。
 いよいよ各家庭へのマスクの配付も始まりました。世間では、刺繍をするなどして自己流にアレンジする人も見られるようです。小学校で使用した裁縫セットが家庭にあるかと思います。自分だけのオリジナルマスクを作ってみてはいかがでしょうか。

 最後に、本日の課題についてお知らせします。
今日も計画的に取り組み頑張りましょう。


<22日(水) 今日の課題>
国語 ラインズeライブラリ 小6「漢字の読み方と書き方」
社会 ラインズeライブラリ 小6「天下統一への道のり」
数学 小6教科書p216
理科 ラインズeライブラリ 小5「花と実」
音楽 自分お気に入りの春songを聞こう 
保健体育 画面右横の「休業期間中の課題2」をクリック!

 今日もあなたにとってよい1日になりますように!

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733