Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

だしと素材のうま味をいただきました

画像1 画像1
★今日の給食★
 ごはん
 鮭の塩焼き
 ほうれん草のごまおかかあえ
 さつま汁
 りんご
 牛乳

 今日の給食は純和食メニューでした。
 和食はユネスコの無形文化遺産に登録され、その良さは世界的に認められていますね。
 和食の良さの一つに、「だしのうま味を上手に使った料理」が挙げられます。
今日の給食は、まさにそう。さつま汁のだしは煮干しをことこと煮てとり、たくさんの野菜や鶏肉を加えてうま味たっぷりに仕上げました。
だしを効かせると、油脂や塩分の使用量を抑えてもおいしく仕上がります。
給食では煮干しの他に、むろ削り節や昆布、干ししいたけなどの食材を用いてだしを取っており、粉末だしは基本的に使用していません。
 生徒の皆さん、和食の柱である「うま味」のわかる大人になってくださいね。

教室にもプ〜ン

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
 ナン(インドのパン)
 タンドリーチキン
 ザグカレー
 枝豆さらだ
 マンゴープリン
 牛乳

 今日は世界の給食の日。主食からデザートまで、オールインドの料理でした。2時間目の終わりあたりから給食室からプ〜ンと漂う香りに食欲が刺激されました。ナンにつけて食べたカレーはいつもと違う色。ほうれん草のペースト入りの深い緑色のカレーです!中にはひよこ豆が入り、味付けも普段のカレーよりもスパイス増量。ナンと一緒に食べているときはおいしく食べていた2年生のA君は、残ったカレーのみを食べ始めた途端に「かれ〜」との声。

タンドリーチキンもスパイスたっぷり。インドではタンドールという釜で焼く料理ですが、給食ではつけ込んだ肉をオーブンでじっくり焼き上げました。「もっと食べたい」という声をたくさんもらえて嬉しかったです♪


戦争中の食事を食べてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食:戦争中の食事★
 大根菜めしごはん
 おからの煮物
 ふかしいも
 すいとん汁
 (牛乳)

 今年は戦後70周年。犬山市の、平和推進事業の一環として、戦争中に食べられていた食事を給食用にアレンジしたものを食べました。
 戦時中は、男手や農耕馬は戦争に借り出されて、残された女の人や子どもだけで農作業をしなければならなかったことなどにより、食料は不足していました。一般民は、配給された食材を少しづつ自分たちで工夫してすいとんなどにして食べていたようです。
 肉も魚もない今日の給食ですが、これでも戦争中の食事としては、「ごちそう」に入る内容なのです。生徒の皆さんは、おからの煮物に少々手こずりながら、現在の給食との違いを感じることができましたね。


 今週一週間は「ふるさとの旬を味わう学校給食週間」として、地元の食材や郷土料理や名産料理などを味わいました。
 今日のふかしいものさつまいもは、栗栖で育った甘くておいしい芋でした。
また、すいとん汁のねぎと里芋も栗栖産。旬の食材をいただきながら、地元の恵みに感謝する一週間になりました。




今日(11月18日)の中日新聞をご覧ください

画像1 画像1
本日の中日新聞の近郊版に、昨日の給食の様子が掲載されています!
犬山ドックをおいしそうに頬張る生徒の様子がばっちり載っていますので、ぜひご覧ください。

犬山ドッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日の給食★
 犬山ドッグ
 (具はプルコギor鶏からの甘酢あんかけのクラスセレクト)
 ごぼうのサラダ
 コンソメスープ
 二宮みかん
 牛乳

 今日は、ふるさとの旬を味わう学校給食週間の2日目です。
今日のメインは『犬山ドッグ』。私たちの住む犬山市の「犬」と、具材を挟んだスタイルのパンの「ドッグ」を掛け合わせた新しい犬山名産のメニューです。市内の多くのお店で様々な犬山ドッグが提供されています。
 そこで、「給食にも犬山ドッグを!」ということで、市内4中学校で行いました。
夏休み以降、様々な犬山ドッグを食べ歩き、おいしさ・栄養面・調理面等について検討し、今回のプルコギと鶏から甘酢あんの2種類をクラスごとのセレクト方式で行うことにしました。
 食べた感想は、「おいしー♪」という声を多くもらえてとっても嬉しかったです。「もうちょっと唐揚げが小さい方がいい」「プルコギのたれがとろとろすぎで食べにくい」という指摘ももらいました。「もう一つの犬山ドッグも食べたかった」という声も多かったので、また犬山ドッグを食べましょう。その際は、改良しますね。

デザートは取れたての二宮みかん。地元の旬の恵みをいただきました。

ふるさとの旬を味わう学校給食週間

画像1 画像1
★今日の給食★
 ひじきごはん
 栗栖のごぼう入りハンバーグ
 変わり漬け
 呉汁
 牛乳

 今日から1週間は、『ふるさとの旬を味わう学校給食週間』です。
地元愛知県や犬山市で採れた食材が多く登場するのに加え、犬山市の新名物料理や戦時中の食事なども登場します。お楽しみに♪

 今日のハンバーグには、栗栖で育ったゴボウがたっぷりと入っています。
栗栖地区では、木曽川沿いの水はけがよくやわらかな砂地を生かしたごぼう作りが盛んです。ごぼうには、水溶性と不溶性の両食物繊維が大変豊富で、便通を良くするなど、私たちの健康維持に役立ちます。
 地元の恵みに感謝しながら、ごぼうの旨みたっぷりのハンバーグを、良く噛んでいただきました。

愛情込めて

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 白ごはん
 手作りがんも 甘酢あんかけ
 はりはり漬け
 なめこ汁
 牛乳

主菜は、給食室で作った手作りがんもどきです。
水切り豆腐をつぶし、にんじん、玉ねぎ、ひじき、鶏挽き肉、卵を加えて混ぜたものを、丸めて油で揚げました。
たくさんの手間と時間をかけた調理員さんの愛情たっぷりの料理です。
がんもどきは、別名「飛竜頭:ひりょうず」とも呼ばれます。ポルトガルの油で揚げたお菓子「フィリョース」が語源のようです。

ドイツの料理

画像1 画像1
★今日の給食★
 ライ麦パン
 シュニッチェル(ドイツのカツレツ)
 ジャーマンポテト
 アイントプフ(農夫のスープ)
 バームクーヘン
 牛乳

 今日はドイツ料理でした。
 主食のライ麦パンは、ドイツで日常的に食べられています。ライ麦は寒さの厳しい気候でも収穫可能な穀物です。今日はスライスパンを提供しましたが、ドイツではコッペパン型や丸形の固めのパンがよく食べられていますで。
 主菜のシュニッチェルは、衣に粉チーズを混ぜました。本場ではわらじ型の薄くてビッグなシュニッチェルがよく駅前でも売られているそうです。
 スープの「アイントプフ」は、農夫のスープとも呼ばれています。各家庭にある野菜やソーセージをコトコト煮込みました。ドイツでも、日本のみそ汁のように家庭ごとに材料や味が異なるようです。
 バームクーヘンは、木の切り株に見立てたお菓子です。

 ドイツのザンクト・ゴアルスハウゼン市は犬山市の友好都市です。
 給食をいただきながら、遠いドイツをちょっぴり身近に感じることができました。

まごわやさしい

画像1 画像1
★今日の給食★

さつまいもときのこの炊き込みごはん 
さんまの塩焼き 
野菜のごまあえ 
切り干し大根とわかめのみそ汁 
牛乳

今日のごはんは、給食室で調理する炊き込みご飯でした。さつまいもときのこという2つの秋の味覚をたっぷりと入れて炊きました。本音を言えば、さつまいもではなく栗を入れたかったのですが・・・・残念ながら予算の都合上今年は栗入り五目ごはんは見合わせることに。今年は芋入りごはんで許してくださいね。
そうそう、さつまいもには整腸作用があることはご存じの方も多いと思いますが、さつま芋には、ビタミンCもとても多いんです!しかも加熱しても壊れにくいというのも嬉しいですね♪
19日は食育の日!給食では豆・ごま・わかめなどの海藻・野菜・しいたけなどのきのこ・いもの「まごわやさしい」メニューでした。ご家庭でもぜひ、まごわやさしい食材を取り入れてくださいね。 

彩り鮮やかに

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
 チキンライス
 オムレツ
 キャロットサラダ
 ミートボール入り野菜スープ
 牛乳

主食のチキンライスは、給食室で一から炊きあげた完全手作りです。
玉ねぎや人参などの野菜と鶏の細切れ肉を炒めて、コンソメスープと塩こしょう、ケチャップと共に米を炊きあげました。炊き込みなので、米一粒ひとつぶまでしっかり味がしみこんでいます。
と、調理員さんが手間暇かけて作ってくれたチキンライスも、3年生のクラスの多くに残りが出てしまい残念。朝練のなくなった3年生はやっぱり食べる量が減ってきているようですね。
逆に1年生は日に日に食べる量が増えてきていますね。しっかり食べて勉強も運動もがんばれ!

八丁みそで

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の給食★
 麦ごはん
 揚げさばの八丁みそかけ
 白菜の甘酢漬け
 のっぺい汁
 牛乳

「揚げさばの八丁みそかけ」は、下味をつけたさばにでん粉(片栗粉)をまぶして油で揚げて、みそだれをかけた料理です。脂ののったさばの旨みと、揚げ油のコクと八丁みその深い味わいが重なりコクと旨みの三重奏に。
魚があまり好きではない生徒でも、おいしく食べられたようです。

大根おろしでさっぱりと

画像1 画像1
★今日の給食★
 白ごはん
 揚げ出し豆腐のおろしあんかけ
 ごぼうサラダ
 わかめと玉ねぎのみそ汁
 牛乳

揚げ豆腐には、大根おろしがたっぷり入ったあんをかけて食べました。
大根には消化酵素がたっぷり入っているので、消化吸収を助けてくれます。
いつもの肉みそも良いですが、おろしあんもさっぱりといただけますね。


お月見献立

画像1 画像1
☆今日の給食☆
 白ごはん
 うさぎ型ハンバーグ
 いかと里いもの煮物
 きのこ汁
 きなこ餅
 牛乳

27日は、中秋の名月。今日は一足早くお月見献立でした。
なんとハンバーグはかわいいうさぎ型!そして、お月見と言えばお供えの里いも・・ということで、副菜に里いもの煮物を添えて、デザートはお月見だんごのきなこ餅。
ハンバーグには生徒からも先生からも「かわいい♪」の声がたくさんあがっていました。
27日は、お月様でうさぎの餅つきが見られますように。

豆腐をプッチン

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の給食☆
 ひじきごはん
 豆腐のピリ辛肉みそかけ
 変わりづけ
 ふ玉汁
 牛乳

 主菜は、先週の給食の中止の関係で、かき揚げから「豆腐のピリ辛肉みそかけ」に変更になりました。
 豆腐はいつもの揚げ豆腐ではなく、個装の豆腐を自分で皿にあけて食べました。これは、気温の高いこの時期は生の豆腐を調理室で調理するのは衛生上好ましくないためです。
 生徒は、いつもと違う豆腐に、「やわらかくておいしい!」「揚げ豆腐がいい」と賛否が分かれました。
 10月以降はまた揚げ豆腐で出しますね。

 

今日の給食&10日以降の給食の変更について

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の給食☆
 ペンネアラビアータ
 ツナオムレツ
 ブロッコリー入りサラダ
 野菜スープ

主食は「ペンネアラビアータ」。ペン先状のショートパスタをひき肉、野菜、トマトと煮込んだ料理です。イタリアでよく食べられています。縦に溝が入っているため、トマトソースがよくからんでいます。
みんなパスタは大好き!食缶はあっという間に空っぽになりました。



☆献立変更のお知らせ☆
明日の給食の中止に伴い、食材調達の関係上、10日以降の給食の献立を下記の通り一部変更させていただきます。よろしくお願いいたします。
【10日】キムチチャーハン・あいちの豚しゅうまい・もやしのナムル・卵スープ・巨峰
【11日】白ごはん・鮭の塩焼き・五目きんぴら・けんちん汁
【14日】ひじきごはん・豆腐のピリ辛肉みそかけ・変わり漬け・ふだま汁



つるつるっ

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の給食☆
 冷やし中華
 蒸しぎょうざ
 杏仁豆腐ゼリー
 牛乳
 
皆さんのご家庭では、冷やし中華の具にキャベツは入れますか?
給食の冷やし中華は、千切りのキャベツときゅうりとにんじんにハムや錦糸卵を加えてあり、野菜もたっぷりとれるヘルシーメニューです。
具と一緒に麺をつるつるっと食べて、完食続出!嬉しいです♪

写真は、1の2の欠席者分の給食を、真剣な眼差しで(?)おかわりじゃんけんをする様子です。ゲットできたかな?

汗をかきかき食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆今日の給食☆
 白ごはん
 タッカルビ
 手作りチジミ
 スンドゥフチゲ
 牛乳

 今日の給食は、韓国料理でした。もともとは、7月の夏休み前に予定されていましたが、台風の影響で中止になった献立です。
「タッカルビ」は、鶏肉と野菜をコチジャンなどの甘辛のみそで炒めた料理です。中にはトックという韓国の餅も入れました。ごはんがよくすすんだ料理でした。
 「チジミ」は、給食室のオーブンで焼いた手作りです。 
 「スンドゥフチゲ」は、豆腐やあさりと野菜をコチジャンや唐辛子と共に煮込んだ料理でした。本場と比べて、唐辛子の量は1/3程度に減らして作りましたが、それでも回ったクラスでは「辛〜い!!」という声が聞かれました。中学生にはちょっと辛かったでしょうか?

しっかり食べて元気にスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の給食☆
 焼きそば
 肉団子の甘酢あんかけ
 きゅうりの昆布和え
 フルーツポンチ
 牛乳

今日から給食が再開です。生徒の皆さんの好物の焼きそばからスタートです。
調理員さんも、おいしく食べてもらおうと一生懸命調理してくださいました。
そのかいあってか、多くのクラスの食缶が空っぽで返ってきて、嬉しかったです♪

「今日はパンはないの?」」と何人かから聞かれました。
そうです、今日は焼きそばが主食で、いつもよりも麺を増量して、あえて小型パンはつけませんでした。
本来は、主食はごはんかパンか麺のうちの一つです。そのため、今日のように麺の量を多くできる場合は、本来の姿で提供したいので、このようにしました。
焼きそばパンを楽しみにしていた皆さん。ごめんなさいね。
ただ、給食では、給食室の設備や他のおかずの調理との関係などでの制約があるので、麺を増やせない場合などは、小型のパンと組み合わせる場合もあります。


☆9月献立表の訂正につぃて☆
昨日お配りしました献立表に、以下のように間違いがありました。
 9月17日(木) (誤)さばの梅煮→さんまのかば焼き
 9月24日(木) (誤)さんまの梅煮→さばの梅煮
申し訳ありませんでした。訂正をお願いいたします。

夏休み前の最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の給食☆

 枝豆ごはん
 鮭の塩焼き
 わかめとツナのなめ茸あえ
 夏野菜のみそ汁
 ミニゼリー(レモン)
 牛乳


 今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」献立でした。
ま→豆、ご→ごま、わ→わかめなどの海そう、や→野菜、さ→魚、し→しいたけなどのきのこ、い→いもを取り入れたメニューです。これらの食材は、栄養が豊富で日頃の食事に取り入れたいものの、近年摂取量が減っている食材でもあります。

 わかめとツナのなめ茸あえは、「めっちゃおいしかったよ!!」と声をかけてくれた生徒がいました。わかめとツナ缶となめ茸でできるスピードメニューです。

 ぜひ、ご家庭でも「まごわやさしい」食材を取り入れてくださいね。

 今日で無事、夏休み前最後の給食が終了しました。調理員さんは今日はいつもの倍の型抜きにんじんを準備してくれました。

 明日予定されていた韓国料理は、9月に実施する予定です。
 
 

沖縄料理でパワーチャージ!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食の続きです。

デザートは、沖縄の定番おやつの「サーターアンタギー」でした。
小麦粉や卵などを混ぜて丸めて油で揚げたドーナツのようなものです。
今日は白砂糖を使いましたが、黒砂糖を使うとさらにコクが増します。

給食のサーターアンタギーのレシピは以下の通りです。
良かったら、夏休みのおやつにご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。


 ☆サーターアンタギー☆

【材料2人分】
 小麦粉        30g
 サラダ油        2g
 砂糖        大さじ1
 ベーキングパウダー   少々(0.6g程度)
 卵         小さじ1
 揚げ油         適量

【作り方】
 1 小麦粉とベーキングパウダーと砂糖をよく混ぜる。
 2 卵と油を加えてよくこねる。
   (まとまらなかったら、水適量を加える)
 3 30分ほど生地をねかせる。
 4 直径5センチ程度に丸めて、油で揚げる。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp