Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

4月11日

画像1 画像1
クロスロールパン  牛乳
卯の花コロッケ   ゆでキャベツ
チンゲンサイ入りクリームシチュー

 今日は、卯の花コロッケです。卯の花とは、おからの別名です。おからは、豆腐を作る時、大豆をしっかりすりつぶして、呉を作ります。煮沸した後、布の袋で越します。この時にできる絞りかすが、おからです。50%以上は、不溶性の糖質と食物繊維で、さらにたんぱく質、カルシウムを含んでいます。この白いホワホワした様子が、初夏に咲く卯の花に似ていることから、うの花と呼ばれるいわれです。また「きらず」とも言われます。

4月10日

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  ホキの甘酢あん  

   レンコンのきんぴら  呉汁
 
 今日は、ごじるです。
 「ご」というのは、大豆を水に浸して柔らかくしてすりつぶした物で、豆乳や豆腐を作るもととなります。野菜や油揚げを入れ、合わせみそで味付けします。枝豆で作ったものは青呉汁といいます。
「くれ」ではなく「ご」、「ごじる」と呼びますので覚えてください。

4月9日

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  豆カレー  ウィナーサラダ
  はっさく

 今日は、大豆の入ったカレーです。カレー粉は、約30種類の香辛料を混ぜて作られます。カレーは、インドのタミル地方のカリ、つまりソースの意味がなまったもので、混合香辛料の意味です。インドでは、地方や家庭によって味が違う物です。
 イギリスの支配下にあった1877年から11947年に、イギリス兵士の間で広まり、イギリスにもたらされ、やがてヨーロッパに広まりました。日本には、幕末の開港以後に、ヨーロッパ化として伝わりました。
 ちなみに南アジアには「カレーの木」と呼ばれる木がありますが別ものです。

4月8日

画像1 画像1
  赤飯・黒ごま   牛乳   ぶり三河みりん焼き
  ほうれん草のごま和え  すまし汁   お祝いクレープ

 今日はみなさんの進級・入学をお祝いしたメニューです。
 日本では古くからお祝い事のある「ハレの日」は赤飯を食べる習慣があります。
 そして「ぶり」は出生魚といわれ、成長とともに名前が変わります。出世昇進の魚とされています.東京付近などでは15cmくらいまでのものをワカシ,40cmくらいをイナダ,60cmくらいをワラサ,90cm以上のものをブリといいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 認証式 生徒委員会 1
4/15 部活動見学 2   PTA委員総会
4/16 体験入部 1
4/17 現職教育(犬中の学び)
4/18 体験入部 2
4/19 春季合同練習会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp