最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:675
総数:2798050
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

忘れない!3、11

画像1 画像1
 多くの尊い命が亡くなった東日本大震災。早いもので11日に6年を迎えます。
震災で散った多くの命。そしていまだ道半ばの復興。私たちは忘れない。忘れてはいけない。
 今日の給食では、お亡くなりになられた方への追悼と、東日本の復興を応援しながら、宮城県の郷土料理をいただきました。

*笹かまぼこの磯辺揚げ・・明治時代に多く獲れたヒラメを保存するため、笹の葉の形に焼いたかまぼこが始まりの仙台名物。磯辺揚げにしました。

*おくずがけ・・野菜や油揚げなどを入れた汁に宮城県白石市の特産の温麺(ウーメン)という短めのそうめんを加えた汁。精進料理としてお盆などの際にずんだ餅とセットでお供えし、食べられています。

*ずんだもち・・すりつぶした枝豆を甘い餡にして餅にからめた宮城の名物和菓子。
豆をすりつぶす意味の「豆打(ずだ)」が「ずんだ」になったとも、伊達政宗公が名付けたとも言われます。

 未曾有の震災により、当時は、交通機関、農地、漁場等に大きな被害が出て、食料が入らないなどの非常事態が起きました。それでも、被災者が給食や食事を食べられるように、多くの人たちが食材集めに奔走しました。また、被災地へ物資を送ってくれる人々がいました。
 私たちが毎日食事を食べられるのは、当たり前のことではなく、生産者や運ぶ人、調理する人、そして動物や植物の命があるからです。食事を支えてくれるたくさんの人や命に感謝しながら食べたいものですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 公立合格発表
3/20 春分の日
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp