最新更新日:2024/06/05
本日:count up62
昨日:62
総数:166220
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 9月4日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鶏肉とじゃが芋の揚げ煮・かきたま汁


《なぜ冬瓜?》
 今日は、かき玉汁に入っている「冬瓜」についてお話しします。
「冬瓜」を漢字で書くと「とう」は冬、「がん」は瓜です。きゅうりと同じように夏が旬ですが、なぜ「冬」という文字が入るのでしょう?
 それは、冬まで保存できる野菜だからです。昔は野菜の少ない冬の時期、冬瓜は貴重な野菜だったそうです。
 冬瓜は、ほとんどが水分で、味はほとんどありませんが、煮物やあんかけ、スープ、蒸し物など味を含ませる料理などに使われます。味がしみた冬瓜は、とてもおいしいですね。夏の野菜の味をぜひ楽しんでください。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 短縮日課 下校14:15
9/7 あおぞらの日
9/8 プール最終日 安全点検 1年生4時間授業
9/11 あぶトレ(4・5・6年)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223