最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:59
総数:166631
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 4月26日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鮭のレモン焼き・ひじきの炒り煮・味噌けんちん汁


今日の給食だより《日本人と豆腐》

みなさんは豆腐が何から作られるか知っていますか?
…答えは大豆です。大豆から作った豆乳に「にがり」を入れて固めると豆腐になります。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、体をつくるもとになるたんぱく質をたくさん含んでいます。昔、日本人はあまり肉を食べなかったので、体を作るもとになるたんぱく質をとるために、豆腐はとても大切な食べ物でした。豆腐は肥満の原因となりやすい脂肪が少なく、また、血液をサラサラにする成分も含んでいます。また、大豆よりも柔らかくて消化がよいので、食べやすく、いろいろな料理に使われています。きょうの給食では、みそけんちん汁に入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223