黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

12.13 民生児童委員さんによるあいさつ運動

画像1 画像1
 毎週水曜日の朝に、民生児童委員さんによるあいさつ運動があります。
 黒田っ子たちに、明るく元気に声をかけてくださいます。
 子どもたちもいつもと違う声にふと顔が明るくなります。
 いつも早朝よりありがとうございます。

12.06 民生児童委員さんによるあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 西門付近に民生児童委員さんに立っていただき、あいさつ運動を行っていただきました。
 早朝よりありがとうございました。
 いつも地域の方々に見守っていただき、ありがとうございます。

12.4 交通事故防止について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、3日(日)に木曽川庁舎で行われた「木曽川町連区児童育成協議会指導者研修会」のときのものです。
 警察の方から「交通安全」「不審者対策」「災害への備え」についてのお話がありました。
「『子どもがやれていないこと』は『大人がやっていないこと』」ということばが印象に残りました。

 交通事故については、以下のことの指導を徹底していきますので、ご家庭でもご協力お願いします。

・自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用し、交通ルールを守る。また、ライトは早めに点灯する。
・自動車の直前直後の横断や飛び出しを絶対にしない。
・交差点では、信号順守、一旦停止、左右の安全確認をする。
・道路を横断するときは、信号のある交差点や横断歩道を利用し、横断時には手を挙げるなど、運転者に対して横断する意思をはっきり伝える。
・道路や駐車場では遊ばない。

12.02 折り紙の干支づくり

 木曽川町連区の学校外活動の一環として、「折り紙の干支づくり」が木曽川庁舎で行われました。
 本校からは6組の親子が参加しました。
 手軽にできて、アイデアいっぱいの干支作りに、親子で真剣に取り組みました。
 難しいところは、講師の先生が一人ずつ指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 6年生修了式・卒業記念品授与式・同窓会入会式
3/19 卒業式 食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
3/22 修了式