黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

2.26 黒田小学校同窓会役員会

令和2年度第2回目の黒田小学校同窓会役員会を行いました。役員の皆様にはお忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
 同窓会会計簿報告、令和3年度役員組織、卒業記念品および同窓会入会式の打合せを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.26 たまてばこさんによる読み聞かせ(2年生)

 たまてばこさんによる読み聞かせが2年生の教室で行われました。いつも楽しくて、面白くて、めずらしい絵本を読んでくださってありがとうございます。今週で2年生への読み聞かせは今年度最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 たまてばこさんによる読み聞かせ(1年生)

 朝の6年生の出前読み聞かせに引き続き、今日の中間放課には1年生の教室で今年最後の読み聞かせが行われました。今年は従来と違って、教室訪問の形をとってきました。じっと耳を澄ませて聞き入っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 たまてばこさんによる読み聞かせ3(6年生出前)

たまてばこさんの読み聞かせは、6年生が1年生だった前からずっと続いてきました。久しぶりの読み聞かせを懐かしく感じた子もいると思います。本好きな黒田っ子になってほしいとの願いから、毎週金曜日の中間放課を中心に活動してくださっています。大きく成長した6年生に、最後のプレゼントとして出前をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.19 たまてばこさんによる読み聞かせ2(6年生出前)

ガラス(水槽)の中に住んでいたクジラが、海に戻っていくまでの気持ちの高まりを伝えるお話しです。絵本の中の詳しい描写が目を引きます。ページによっては開く絵本になっていたりして本の楽しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.19 たまてばこさんによる読み聞かせ1(6年生出前)

卒業を控え、6年生に最後の読み聞かせを行っていただきました。選んでくださったのは「ガラスのなかのくじら」と「だるまだ」の2冊。6年生の学年通信「アドバンス」をヒントに「前進」をイメージできる絵本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.05 たまてばこさんによる読み聞かせ

金曜日は、たまてばこさんによる読み聞かせを行いました。あっという間に本の世界に入り込んでいく様子に、絵本の魅力と読み聞かせの効果の大きさを感じます。たまてばこさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.23 民生児童委員さんによるあいさつ運動

2学期終業式の朝も民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。暑い時期から寒い季節まで、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1

12.16 民生児童委員さんによるあいさつ運動

みぞれ混じりの雨が時々落ちてきます。今日は民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。一人一人に声をかけてくださり、傘で姿が見えない児童も顔をだしてにっこり。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.09 民生児童委員さんによるあいさつ運動

民生児童委員さんによるあいさつ運動の水曜日です。今日も早朝から黒田っ子のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.02 第4回学校運営協議会の報告(11月30日開催)

画像1 画像1
【第4回 黒田小学校学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和2年11月30日(月曜日)

2 時間・場所 15:30〜 本校会議室

3 公開

4 傍聴人0名

5 出席者11名

6 議題と審議の内容

○経過報告
○黒田っ子体育・学校公開週間について
○学力向上の取り組みについて
○学校アンケートの調査内容について
○その他

以上の議題について、承認されました。

12.02 民生児童委員さんによるあいさつ運動

水曜日の朝です。今日民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。早朝より黒田っ子たちのためにありがとうございました。
画像1 画像1

11.27 たまてばこさんによる読み聞かせ2

それぞれの教室で読み聞かせを行います。絵本を通じて、子どもたちとの会話も弾みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11.27  たまてばこさんによる読み聞かせ1

たまてばこさんによる読み聞かせの時間です。本が大好きなこどもたちが耳を傾けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11.25 民生児童委員さんによるあいさつ運動

水曜日の朝は、民生児童委員さんによるあいさつ運動の日です。
今日のコスチュームは、あいさつロボット。ロボットに扮して、黒田っ子たちに笑顔のあいさつを届けてくださいました。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1

11.24 たまてばこさんによる読み聞かせ【11月20日】

毎週金曜日は、たまてばこさんによる読み聞かせがあります。教室に訪問する方法で行っています。子どもたちは耳を傾けてお話しに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 民生児童委員さんによるあいさつ運動

水曜日、民生児童委員さんによるあいさつ運動の日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 たまてばこさんによる読み聞かせ(2年生)

たまてばこさんに紹介していただいた本を紹介します。
エリックカール作の「だんまりおこおろぎ」では、なかなかあいさつできないこおろぎが、最後に声をだすというお話しです。最後の声を出す場面では、こっそり実際の音を出してくださるという演出に、子どもたちがびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.13 たまてばこさんによる読み聞かせ(2年生)

絵本を大きく拡大して映してもらって、たまてばこさんに読み聞かせをしてもらいました。子どもたちが興味を持てそうな本を選んで紹介してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.11 民生児童委員さんによるあいさつ運動

水曜日の朝は、民生児童委員さんによるあいさつ運動の日です。
民生児童委員さんの声かけに、さわやかにあいさつを交わす姿が気持ちの良い朝となっています。
画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 口座引落日
3/12 安全を確認する日
たまてばこさんによる読み聞かせ
3/15 スクールカウンセラー
3/16 黒田小サロン