最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:129
総数:383017
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

9月24日(金) 帰った後で

 緊急事態宣言が今月で解除されることを祈りながら、どの学校でも毎日子どもたちが帰った後に手洗い場やトイレ、階段など、校内の消毒をしています。担任も教室などを中心に、消毒を欠かさず行っています。
 子どもたちを守るために、これまでずっと継続して行っていることですが、これからもきちんと行っていきます。
 知らないところで、見えないところで、学校も家庭も様々な施設も多くの人が皆さんを守ろうと動いてくれています。そのことを忘れず、感染に気を付けて生活することを、継続して子どもに呼び掛けていきたいと思います。

画像1 画像1

9月10日(金) お互いを思いやりながら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子を見て回ると、話し合いをしているのですが、友達との距離を取って、ささやくような小さな声で話し合っています。話す子の声を聴きもらさないように「聞こう」という気持ちで聞いています。小さな声でも聞き取っています。
 お互いを思いやりながらの姿、温かさを感じます。

9月1日(水) 心の距離 つながりを大事に

画像1 画像1
今、友達、先生、人と人との距離は取らなくてはいけないけれど、心の距離は作らない、心はつながるようにしてほしいと思います。

言葉のかけ方に気を付けることでも、心はつながります。つながれます。
マスクを外したことを忘れていたら
「マスクをつけてね」「マスク忘れてるよ」
大きな声で話していたら
「小さい声で話そうね」
人と人との距離が近いと感じたら
「ちょっと近いから、距離を取ろうね」と優しく声をかけたい。
こういう言葉で伝えてほしいのです。人との距離は目で確認できますが、心の距離はまず言葉で、お互いにつながりを大切にした言葉で話すことを心掛けてください。
言い方ひとつで相手を傷つけてしまうことがあります。自分がこういう言葉で言われたらいいなという言い方で、お互いの気持ちを考えて生活してほしいと思います。困ったこと、心配なことがあったら、いつでも周りの誰かに、先生でも友達でもおうちの人でもよいです、相談してくださいね。決して一人で悩まないで話してくださいね。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076