最新更新日:2024/06/11
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

4月28日(金) 保護者の皆様へ 「いじめのサイン発見シート」をご活用ください

画像1 画像1
 子どものたちの中には、悩みごとをだれにも相談できずに、ひとりで抱え込んでいることもあります。
 「いじめのサイン発見シート」を使って、普段の生活とのちがいを確認してみてください。
 お子さんの様子で心配なことがありましたら、学校までご相談ください。よろしくお願いします。

★「いじめのサイン発見シート」はこちらをクリックしてください。

4月24日(月) 心の教室相談員との会食

画像1 画像1
 心の教室相談員の先生が各教室を回って、会食を進めています。会食のはじめに、心の教室についての紹介がありました。
 悩みごとがあるときは、心の教室相談員やスクールカウンセラーの先生に相談することができます。詳しくは、「相談室から」のページ内の「相談室だより」をご覧ください。
 休み時間には、心の教室相談員の先生が校内を回っているときがあるので、生徒のみなさんは気軽に声をかけてみてください。

4月18日(火) 整理整頓

画像1 画像1
 昨日、校長先生のお話にもあった「整理整頓」。今日の清掃の後、各教室を回ると、どの学級もきちんと雑巾の整頓がなされていました。
 当たり前のことを当たり前に取り組む姿勢を、これからも大切にしたいですね。

4月10日(月) 人間関係づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のある教室の様子です。年度初めはたくさんの配付物や回収物があり、大変慌ただしく時間が過ぎていきます。
 そのような中でも、担任の先生と生徒、生徒と生徒の人間関係づくりにつながる活動が行われていました。温かな雰囲気、安心感が漂う雰囲気の中、生徒たちは新学級での生活を始めています。

4月7日(金) たくさんの先生たちで見守っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 「人を傷つけることはしない。いけないことには、みんなで『正義のブレーキ!』をしっかりかけよう」
 「自分自身の心が傷つくようなことがあった時、困った時は一人で悩まずに、家族や友だち、学校の先生など信頼できる人、話しやすい人に相談しよう」

 1学期始業式での校長先生のお話です。
 困ったときは、気軽に先生に相談してみましょう。直接相談しにくいときには、生活ノートや生活アンケートのほか、相談箱やオンラインでの相談の申し込みもできます。(詳しくは、相談室だよりなどで紹介していきます)
 また、定期的に個人面談の時間を設定し、担任の先生が全員の生徒と面談できるようにしています。
 中部中学校には、60人近くの先生たちがいます。たくさんの先生たちでみなさんのことを見守っています。安心して学校生活を送ってください。

※写真は、入学式・1学期始業式での転任職員紹介・担任発表の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226