最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:45
総数:897627
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

12月7日(水) ふわふわことばを広めよう

画像1 画像1
 丹陽中学校区学校運営協議会の家庭教育部会では、12月の人権週間に合わせて、「思いやりのことば(ふわふわことば)を広める取り組み」を推進しています。
 日常生活の中で交わす言葉について今一度見直し、「ありがとう」「一緒にがんばろう」など、言われるとうれしくなったり温かな気持ちになったりする「ふわふわことば」がいっぱいになるとよいと思います。
 写真のカードを持ち帰りましたら、ご家庭のいつも目にするところに掲示したり、携帯したりして、「ふわふわことば」を普段の生活から意識させていただきたいと考えています。
 「思いやりのことば(ふわふわことば)を広める取り組み」の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。

12月6日(火) 5日朝礼でのお話

画像1 画像1
 毎年12月4日〜10日を、人権週間と言います。
 一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間です。
「人権」とは、一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことを言います。みんながみんな違うように、全部が同じ人なんて誰もいません。
 一人ひとりの違いを認めたり、自分やお友だちの良いところを見つけたりして、それぞれが大切な存在であることを知る、大切な一週間です。

 今、丹陽西小学校では、人権週間に合わせて、いろいろな取り組みをしています。
・「いじめ防止標語などの作品コンクール」
・「児童会からの呼びかけ」
 何度も練習を重ね、動画を作ってくれました。感謝しています。
・「人権に関するビデオの視聴」
・「チクチク」言葉を「ふわふわ」言葉に変えようという活動などです。

 みんなが、チクチク言葉を使わず、暖かくふわふわした言葉で、友達や先生、家族、地域の人とかかわってくれることを強く願います。

 みんなの力で、この丹陽西小が、いじめがなく、いごこちのよい、みんなが笑顔で過ごすことができる学校にしていきましょう。

お知らせ

各種手続

月間行事予定

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473