最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:151
総数:768260
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

1月31日(火) 面接相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末の面接相談が始まりました。1年間がんばってきたことやできるようになったことを笑顔で話したり、最近の様子を話したりする姿がありました。
 また、困りごとや悩みがある場合は、しっかりと先生に相談してくださいね。そして、次の学年に向けての準備を進めましょう。

12月20日(火) 学級をよりよくするために

画像1 画像1 画像2 画像2
学級をよりよくするためのアンケートの分析の仕方について、学習会を行いました。学びを生かして、子どもたちが、お互いに一人一人の気持ちを大切にしながら、人間関係を上手に構築していけるように支援していきます。

12月8日(木) 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインで人権集会を行いました。一宮市の人権擁護委員の方を講師に招き、人権を尊重することについてのお話をしていただきました。その後、人権をテーマとしたビデオを視聴し、思いやりの気持ちや、誰に対しても分け隔てなく接することの大切さについて考えました。みんなが気持ちよく過ごせる今伊勢小学校にしていきましょう。

12月8日(木) 道徳『みんながくらしやすい町』 (3年生)

 1枚の絵に描かれている町の様子を見て、「みんながくらしやすい町」とは、どんな町なのかをクラスで話し合いました。さまざまな親切な行為をから、人との結びつきや相手を思いやる気持ちが、「みんながくらしやすい町」をつくることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)水やり係:道徳(3年生)

道徳の授業では、水やり係という教材を使って、「自分の考えを伝えるときには、どんなことを心がければよいか」について考えました。相手の立場や事情が分からないときに、どう伝えたらよいか話し合いました。自分の考えや意見を一方的に伝えるのではなく、相手の思いを聞くこと、自分の思いを伝えることが大切だということに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 世界人権宣言から学ぼう (6年生)

 人権教育として、道徳では「世界人権宣言から学ぼう」という題材を取り扱いました。全30条からなる世界人権宣言をもとに、よりよいクラスを目指すために「クラス人権宣言」を作成する話し合いをしました。「誰でも自分の考えを自由に発言し、認め合えるクラスがいい」や「一人一人の個性を生かして、楽しく快適なクラスにしたい」といった発言がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)分けへだてのない行動(4年生)

 今日の道徳の時間では、だれに対しても分けへだてなく行動するために大切なことは何かを考えました。
 「ちょっと待ってよ」というお話の例から自分の考えをもち、グループで交流しました。子どもたちからは、自分の思い込みで行動するのではなく、相手の気持ちを考えたり、考えを聞いたりして行動することが大切だという考えなどが出ました。普段から意識して生活ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水) 道徳「友だち屋」(3年生)

 人権週間にちなんで,道徳の授業も人権に関わる内容を取り上げて学習しました。この1時間は,「友達とはどのようなものなのか」について考えました。
 自分を大切にするのと同じように,他の人のことも大切にする。他の人を大切にするのと同じように,自分のことも大切にする。そんな3年生になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) ふわふわことば(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
人権教育の一環として、「ふわふわことば」について考えました。

「ふわふわことば」とはどんな言葉なのかを確認し、たくさんのふわふわことばを見つけることができました。

「これ言われたらうれしいな。」「こう言ってもらえたら幸せだな。」とふわふわことばの良さに気づき、自分からたくさん使っていきたいという気持ちになりました。

12月6日(火) みんな仲良く (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で、「ジャングルジム」の資料を使って、だれとでも仲良くすることについて考えました。「仲間外れにしない。」「相手の気持ちを考える。」「だれにでも優しくする。」と、分け隔てなく接することの大切さに気づくことができました。

12月5日(月) だれに対しても分け隔てなく 道徳(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業で「ちょっと待ってよ」という資料を読んで話し合いました。
子どもたちは、「だれに対しても、分け隔てなく行動するために大切なことは何か」を考えることで、男女差別をしないことの大切さに気づいたり、相手の考えをしっかり聞こうという気持ちを高めたりしました。

12月2日(金)友達と仲良くするには?:道徳 (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
仲間に入れてとやってきたネコちゃんに、違うところで遊んでといじわるしてしまったクマ君。そんなのおかしいよとサル君は、言います。仲直りするためには、どんな言葉で伝えたらいいのか、それぞれの立場で考え演じました。互いの気持ちを伝え合うことの大切さを学びました。

12月2日(金) 道徳「こんなとき どうするかな」(2年生)

 道徳の時間に、「だれかがこまっているとき、あなたは、どうするか」というテーマで考え、話し合いました。

 「一人でさびしそうにしている子がいたらどんな言葉をかけるか」について考え、ペアで役割演技をしました。友達が一人でいることに気づいた役の子が、「どうしたの。」「一緒にあそぼうよ。」など一人の子に温かい言葉をかけると、「うれしかった。」「元気になった。」という感想が聞かれました。

 この学習を通し、相手のことを考え、やさしく接しようとする姿が見られました。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金)人権週間のお話(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の集会で、人権についてのお話を校長先生からしていただきました。「お・や・さ・い」の約束を大切にすることについてのお話の後、金子みすゞさんの「みんなちがってみんないい」という内容の詩を紹介していただき、みんな真剣に聞いていました。その後、クラスでも「こんなとき、あなたならどうする?」というテーマで、お友達にどんな言葉をかけるとよいかを、話し合いました。

12月2日(金) 校長先生のお話(人権)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(日)〜10日(土)の人権週間に先立ち、オンラインで学校集会を行いました。校長先生から、「人権って何だろうか?」「いじめは絶対に許されない、あってはならないことである」「『お・や・さ・い』の合言葉」など、お話がありました。
 道徳や学活の時間を使って、一人一人が「人権」について改めて考える週間にしていきます。

12月1日(木) あいてのことを考えて(2年生)

道徳の時間に、「だれかがこまっているとき、どうしたらよいか」を考えました。
「こまっている子がいたら、『大丈夫?』と声をかけたい。」「さびしそうにしていたら、『いっしょに遊ぼう』と誘ってあげたい。」などの意見を発表していました。

画像1 画像1

11月30日(水) 「親切、思いやり」について考えました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業で、「はしのうえのおおかみ」の資料を使って、相手に親切にすることについて考えました。「いじわるをするのはよくない。」や「相手の気持ちを考えて親切にすると、自分も気持ちがよい。」などの気づきがありました。今回学んだ気持ちを今後も大切にしてほしいです。


11月30日(水) 自分らしさを見つめよう(5年生)

道徳の授業で、自分の良いところと友達の良いところを考え、カードに書きました。その後、友達の良いところを書いたカードをその子に渡しました。友達からもらったカードを見て、自分では長所だと思っていなかったところが友達からは良いところに見えることもあることを知りました。いろいろな自分を知り、これからも自分自身を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)「ふわふわことばとちくちくことば」(2年生)

 言われるとうれしくなる言葉〈ふわふわことば〉と悲しくなる言葉〈ちくちくことば〉を思い出し、どんな言葉で話すとよいかを考えました。
 「ありがとう。」「がんばったね。」「一緒に○○しよう。」などのたくさんの自分が言われたふわふわ言葉を思い出し、発表することができました。
 「言われると笑顔になるよ。」という意見には、みんなうなずいていました。ふわふわことばをたくさん使いたいという気持ちの高まりがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水) 福祉も人権の一部 (5年生)

 5年生では、総合の時間に社会福祉への理解を深める学習をしてきました。
 10月に福祉とは何かを学習し、福祉が「ふだんの くらしの しあわせ」と言われていることや、だれもが同じようにふだんのくらしができるよう、環境を整え、ともに生きる社会が普通であるという「ノーマライゼーション」の意味を理解しました。
 11月には福祉実践教室で実際に車いすに乗ったり、目隠しをして白杖で歩いたりするなどの体験を通して、人からの支えの大切さを身をもって感じることができました。さらに今は福祉について自分が関心をもった事柄について新聞にまとめています。
 こうした福祉について学ぶことで、人と人が支え合って生きているということに対して理解を深め、これから学校内だけでなく、どこでも自分にできる手助けを実行できる人になって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★