最新更新日:2024/05/30
本日:count up106
昨日:119
総数:491566
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

もりもり(5/15)

 運動会の総練習の後の給食でした。
 冷たい牛乳をゴクゴク、ハヤシライスをもりもり。


【今日のメニュー】
 ハヤシライス オムレツ アスパラガスのソテー

 ※写真は、後ほど。

新じゃが、新たまねぎで(5/11 14)

 新じゃが、新たまねぎを使ったメニューが続きます。
 美味しい旬のものを美味しくいただけることは、
 本当に幸せです。

 写真左
【5/11のメニュー】
 小型ロールパン スパゲティーミートソース
 ひじきサラダ  オレンジ

 写真右
【5/14のメニュー】
 えびカツ 肉じゃが しらす和え 
画像1 画像1 画像2 画像2

さわら(5/10)

 魚へんに春とかいて鰆(さわら)です。
 4月から5月にかけてたくさん獲れるところから、春を告げる魚と言われています。
 あっさりとした味なので、しょうゆとマヨネーズをまぜたものを塗って焼いてみました。おいしかったかな。

【今日のメニュー】
 鰆のしょうゆマヨ焼き 大豆の五目煮 玉麩のすまし汁 
 コーヒー牛乳のもと
画像1 画像1

今日は中華(5/9)

 と言っても、子どもたちに食べやすく工夫されているのが給食です。
 残さず、おいしく食べて、ますます健康になりましょう。
 たくさん食べられることは、しっかり活動した証拠。
 そして、午後もがんばれることにつながります。

【今日のメニュー】
 八宝菜 春巻き きゅうりのピリから漬け
画像1 画像1

日向夏(5/8)

 柑橘系くだものの日向夏。
 色も、香りもさわやかです。
 3月〜5月が旬で、宮崎県、高知県、愛媛県で9割を生産しています。
 今日は、ゼリーのデザートでした。

【今日のメニュー】
 鯖の銀紙焼き こんぶ和え 野菜たっぷり汁 日向夏ゼリー
画像1 画像1

ほっとする味(5/7)

 甘い、辛い、酸っぱい、ほろ苦いetc.
 味にもいろいろありますが、だしの旨味がわかる和食は、
 やっぱりほっとする味です。

【今日のメニュー】
 厚焼きたまご 高野豆腐の旨煮 はるさめの酢の物
画像1 画像1

端午の節句(5/2)

 5月5日、こどもの日。
 3月3日が桃の節句で、5月5日は端午の節句。
 男の子も、女の子もみな健やかに成長してほしいです。
 そして、育ててくださる家族や周りの皆さんに
 感謝する心も健やかに育ってほしいものです。

【今日のメニュー】
 さけちらしずし 白ゴマつくね 西京味噌汁 ちまき
画像1 画像1

ユーリンチー(5/1)

 中華料理の一つです。
 鶏のから揚げに、ねぎが入ったしょうゆ味のたれをかけたものです。
 「ユーリン」は「油をまわしかけて揚げる」という意味で、「チー」は「にわとり」を意味します。「鶏を油で揚げた料理」すなわち『鶏のから揚げ』ですね。
 これからも、いろいろな料理名の由来を紹介していきます。
 お楽しみに。

【今日のメニュー】
 ユーリンチー(油淋鶏) 中華サラダ ワンタンスープ 
画像1 画像1

4月最後の給食(4/27)

 1年生は、食べられる量が増えてきたかな。
 牛乳も1本、飲みきれるようになったかな。
 食べられることは幸せです。
 食べられることは健康の証です。
 来月も、美味しく食べて健康に!
画像1 画像1

もちもち(4/26)

 愛知の米粉パン、人気の米粉パン。
 もちもちして、ほんのり甘くて子どもたちに大人気です。

【今日のメニュー】
 愛知の米粉パン トマトオムレツ マカロニのクリームシチュー 
 ビーンズサラダ
画像1 画像1

春の味を満喫(4/25)

 たけのこ、ふき、さやえんどう、春の野菜がいっぱいのメニューです。

【今日のメニュー】
 春の混ぜご飯 れんこんサンドフライ 春野菜のみそ汁
 蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

和食(4/23 24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 白米に合う和食の主菜・副菜。 
 ひじき、ごぼう、高野豆腐 etc.
 給食では、いろいろな食材を子どもたちにも食べやすく工夫してくださっています。

左写真
【4/23のメニュー】
 コロッケ ひじきの炒め煮 いかしんじょう汁

右写真
【4/24のメニュー】
 鰆の香味焼き 高野豆腐の卵とじ 大根サラダ

今日の写真です(4/20)

画像1 画像1
 給食の写真です。

早めの給食(4/20)

 いつもより1時間早い給食でした。
 でも、ハンバーグだったので、
 きっと子どもたちはにこにこ、もりもりだったのでは。
 午後の授業参観へのエネルギーチャージもばっちり。

【今日のメニュー】
 ツイストロールパン ハンバーグのケチャップソース 
 野菜ときのこのソテー コーンスープ

 ※写真は後ほど

ほくほく(4/19)

 ほくほくの新ジャガイモ、やはり旬のものは美味しいです。

【今日のメニュー】
 厚焼きたまご 新ジャガイモのうま煮 ごぼうサラダ オレンジ
画像1 画像1

お祝いメニュー(4/18)

 お祝いといえば、お赤飯。
 そこに“春”の香りもプラスした嬉しいメニューです。

【今日のメニュー】
 赤飯 鶏肉の唐揚げ 赤しそ和え 花麩のすまし汁 
 さくらゼリー
画像1 画像1

あいちの(4/17)

 給食のマーボー豆腐に使われているみそは「赤みそ」です。愛知県を中心に東海地方で主に食べられています。大豆が原料の「豆みそ」です。岡崎の「八丁みそ」が有名ですね。

【今日のメニュー】
 愛知の豚焼売 マーボー豆腐 チンゲンサイのナムル
画像1 画像1

わあい、カレーだ(4/16)

 今年度初めての全校揃っての給食です。
 誕生人紹介にも1年生が登場しました。

【今日のメニュー】
 麦ご飯 ポークカレー 白身魚のフリッター
 ゼリーとヨーグルトの紅白和え
画像1 画像1

残さず おいしく食べて 健康に(4/11 12 13)

 2〜6年生は、給食開始から今日で3日。
 子どもたちの嬉しいメニューが続きました。
 来週16日(月)からは、1年生も「いただきます」
 ちなみに、4/16のメニューはカレーです。「わあい!」

【4/11のメニュー】左写真
 鰹のおかか煮 揚げジャガイモのきんぴら 酢味噌和え 
 ひとくちアセロラゼリー

【4/12のメニュー】中写真
 二色どんぶり マカロニサラダ けんちんじる

【4/13のメニュー】右写真
 野菜ラーメン 切り干し大根の中華サラダ 手作りイチゴケーキ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

大治西小学校だより

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」