最新更新日:2024/05/24
本日:count up31
昨日:76
総数:491049
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

12月22日は冬至です。(12/19)

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ごはんでポークカレー 牛乳 切り干し大根のサラダ クリスマスセレクトデザート(生クリーム入りふわふわスポンジケーキORもも・パイン・みかん・チェリー入りのフルーツゼリー)」冬至は太陽が地球のもっとも南にかたよる日で、一年中で一番夜が長い日です。冬至の日にはゆず湯・・おふろにゆずをうかべて入る・・ゆずの良い香りに喜び、からだがよく暖まることから始められました。冬至のかぼちゃ・・夏の太陽を浴びたかぼちゃを保存しておき、野菜の少ない冬に食べることで病気にかからないようにしました。かぼちゃは緑黄色野菜です。皮膚やのどを強くし、かぜにかかりにくくします。運がよくなるように「ん」が2つつくものを7種類食べるという所もあります。さあ「ん」が2つつくものは何でしょう。・・・・にんじん・きんかん・かんてん・れんこん・ぎんなん・なんきん豆・なんきん(かぼちゃ)です。

クリスマス献立みたい(12/18)

画像1 画像1
 今日の献立は、「カラフルピラフ 発酵乳 手づくりフライドチキン アルファベットマカロニのスープ」です。今日はちょっと大きめの鶏肉をゆっくり、しっとりなるよう揚げました。発酵乳のパッケージはサンタさん、スープにはABCがたっぷり。雪遊びでテンションは上がり、給食献立でも喜んでもらえたかな??明日は2学期最後の給食です。

寒い日には味噌で煮込んだものがいい(12/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鮪の香味焼き 味噌煮 ほうれん草の和え物」です。今日の気温にぴったりの味噌煮。野菜がふっくらと味噌を含んでおいしく炊けました。鮪はかみごたえのある香味焼きにしました。まぐろの1番人気はシーチキン(鬢長鮪)を使ったものですね。

高野豆腐も人気もの(12/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 高野豆腐のたまごとじ コロッケ 野菜の和風ドレッシングあえ みかん」です。高野豆腐は日頃あまり食べる習慣がない地域です。味付けが難しく、食感がスポンジのようで好んでたくさん食べる食品ではありません。でも給食の高野豆腐のたまごとじはいつもよく食べています。寒い時は特に温かい煮物は人気があります。それにしても今日のみかんは美味しいみかんでした。ビタミンCいっぱいのみかん。ビタミンCが足りないと「イライラする」「血がとまりにくくなる」「カゼをひきやすい」などの症状がおこります。注意しましょう。

花野菜は冬になるといっそう美味しい(12/15)

画像1 画像1
 今日の献立は、「クロワッサン 牛乳 ハンバーグのケチャップソースかけ クラムチャウダー 花野菜のサラダ」です。今日のサラダは花野菜。カリフラワーにブロッコリー、キャベツです。緑のきれいなブロッコリーは、ビタミンAたっぷり。ビタミンCや鉄分も多く含む緑黄色野菜です。カリフラワーはビタミンB1,B2,Cの豊富なうすい色の野菜です。この時期、ポテトサラダをもみの木にみたて、クリスマスツリーのようにもりつけたり・・・で大活躍する2つの花野菜。もりもり食べてください。

たくあん(12/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「白玉うどんで五目うどん 牛乳 竹輪の磯辺揚げ きゅうりと白菜のたくあん和え りんご」です。たくあんは、武蔵国品川の東海寺(むさしくにしながわのとうかいじ)の沢庵和尚(たくあんおしょう)が考えたものだと言われています。大根を干してから塩漬けし、米ぬかで漬け込んで作ります。長い間漬けたものを本沢庵、短い物を新漬け沢庵と言います。新漬けのことをお新香(おしんこ)と言ってパリッと音をたてて食べます。

寒さや病気に負けない体づくり(12/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳、鯖の八丁味噌煮、きんぴらごぼう、キャベツと白菜のゆかり和え、カスタードプリン」です。栄養素はいろいろありますが、いっぱいとった方が健康な体づくりに効果的です。さあどんな栄養素を知っていますか?炭水化物・タンパク質・脂肪・カルシウム・ビタミンA,B,C,D・鉄・・・まだまだたくさんあります。好き嫌いなくいろいろな物を食べることが多くの栄養素をとることにつながります。そして強い体をつくります。


冬のほうれんそうはうまい(12/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き えびしんじょうのすまし汁 ほうれんそうのしらすぼし和え」です。菠薐草の原産地は西アジア。イラン、イラク、サウジアラビアのあたりです。大治町もほうれん草や小松菜の産地で有名です。ビタミンが豊富で、造血作用のある葉酸も多く含むすばらしい野菜です。

はしをきちんと持てますか?(12/9)

画像1 画像1
 今日のこんだては、「ごはん 牛乳 あじフライ、ぶたにくと大根の煮物、ひじきのサラダ」です。和食に欠かせないはし・・・はしをきちんと持って正しく使っていますか?中指ははしとはしの間に入れ、人差し指と中指ではしを動かします。薬指は下のはしを支えます。箸は、とりの嘴(くちばし)からきたとか、味のかけはしであると、いろいろな説がありますが、とにかく正しい持ち方できれいに使えるといいですね。

わが家の味を給食に・・大治小入選献立(12/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 しゅうまい マーボーカレー 大豆もやしの中華あえ」です。今日のマーボーカレーは、大治小5年生男子の献立です。マーボーカレーをごはんにかけてねぎをちらして食べる。という献立が応募されました。今日給食で食べたマーボーカレーが美味しかったら家で作ってもらいましょう。カレーライスのようにしてねぎのみじん切りをパラパラとかけ、食べてください。なかなか美味しいと思います。
これからも新メニューを時々紹介します。

鰯(12/5)

画像1 画像1
 今日の献立は、「五目ごはん 牛乳・・コーヒー牛乳の素を入れてコーヒー牛乳 いわしの梅煮 冬の味噌汁 キャベツの昆布和え」です。魚へんに弱いと書いて「鰯いわし」と読みます。給食には時々登場するおなじみの魚です。鰯の梅煮、霙煮、蒲焼き、フライ等で食べますね。まぐろ、かつお、さばなどの大形魚の餌になるから鰯、身のいたみがはやく、弱いので「よわし」からいわしになったという説があります。真鰯、片口鰯、潤目鰯など、種類の多い魚です。しらす干しや、たたみいわしは片口鰯の稚魚です。名古屋港水族館で鰯のトルネードを見たことがありますか?ぜひ見てください。

本当に寒くなりました。ビタミンが大事(12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはんで中華飯 牛乳 春巻き りんごヨーグルト」です。風邪の予防にはどんなビタミンが効果的でしょうか?それはビタミンA。ビタミンAは、鼻やのどの粘膜をじょうぶにする働きがあります。かぜのウイルスが粘膜から侵入するのをガッチリブロック。防いでくれます。力強い味方です。ビタミンAは緑黄色野菜(人参・菠薐草・かぼちゃ・小松菜・パセリ・青ねぎなどの濃い色の野菜)に多く含まれています。さあ、緑の葉っぱが多いねぎたっぷりの鍋物なんてどうですか?体も心もあったまり、風邪の予防にもなりますよ。

自分でセルフドッグ(12/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「バターロールでセルフドッグ 牛乳 ポトフ フルーツポンチ」です。セルフドッグはパンに切れ目を入れてフランクフルトとキャベツソテーをはさんで食べるものです。ケチャップをつけたソーセージは食欲がでます。昔は牛や豚の腸に肉をつめ、長い時間をかけていぶして作りました。ですから「腸詰め」とよばれました。ウインナーソーセージ、サラミソーセージなど、いろいろあります。最近はウインナー作りの体験もありますよ。やってみたいですね。

かぜに注意。ひかないように(12/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 豆腐団子 揚げじゃがいものきんぴら いかの酢の物」です。凄く寒くなりました。かぜをひいていませんか?かぜの予防で一番気をつけなければいけないことは、手洗いとうがいです。手についたいろいろなバイキンが口に入り、病気になります。手洗いで80%、うがいで60%のかぜの予防ができます。また、毎日好き嫌いなく、肉魚卵豆野菜果物芋海草米乳などなんでももりもり食べることが抵抗力をつけ、強いからだを作るもとです。そして早く寝て、からだと脳をやすめましょう。

地元の米を食べよう(12/1)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鮭の塩焼き かき玉汁 ごぼうサラダ」です。今日食べたごはんはJA海部東からいただいた米です。今年のかぶと米の新米です。「かぶと米」の愛称はJA海部東が一般公募で募集して決めました。今のあま市から、蜂須賀小六正勝や福島正則等、多くの戦国武将が出ています。武将をイメージしてかぶと米のデザインも作成されています。JAが地元の皆様に食べてもらいたいと心をこめて栽培したお米です。今日は、もっとお米のことを知り、残さず食べてもらいたいという願いをこめて大治町4校の児童生徒に無料でいただきました。全員感謝をこめ、大切にいただきました。御馳走様でした。

みかんの季節(11/28)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鶏肉のマリアナソースあえ 鰯のつみれ汁 ゆかりあえ みかん」です。温州みかんの原産地は、鹿児島県です。300年以上も九州だけのものでした。明治に入り、神奈川県の南方でも作られるようになりました。いまでは日本中どこでもみかんを食べることができます。主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、神奈川県です。みかんはいっぺんにたくさん食べるより、毎日1個か2個食べるほうがいいですよ。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式準備
給食終了(6年)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式