最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:86
総数:492670
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

今日はハロウイン (10/31)

画像1 画像1
 今日の給食は、「クロスロール、アシドミルク(発酵乳)、パンプキンハートコロッケ(かぼちゃコロッケ)、れんこんサラダ、コンソメスープ」です。ハロウインは、キリスト教の万聖節(ばんせいせつーすべての聖者の霊を祭る日・・11月1日)の前夜に行われます。その日は「ジャック・オ・ランタン」と言って、大きなかぼちゃの中をくりぬいて顔を作り、家の軒下においてろうそくをともします。また、子ども達は、仮装をして家いえをまわり、キャンデイをもらうのだそうです。

カレーでファイト (10/30)

画像1 画像1
 今日の給食は、「カレーライス、牛乳、いかのフリッター、豆腐とわかめのサラダ」です。野球のイチロー選手は、朝ご飯からカレーライスを食べていたとか!!
本日のサッカー・バスケット競技会、皆がんばりました。お疲れ様。風邪をひかないよう注意。

手作りの形 (10/29)

画像1 画像1
 今日の給食は、「白玉うどんの五目うどん、牛乳、たまごやき、手作り鬼まんじゅう」です。ホットケーキミックスに牛乳とたまご、さとうを混ぜ、小さく切ったさつまいもを加えて蒸したおにまんじゅうは、さまざまな形に膨らみました。さつまいもの甘さが冬の訪れを感じさせます。

竹輪の磯辺揚げは昔から人気物 (10/26)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、肉じゃが、ツナと大根のサラダ」です。青のりのついた衣は磯の香りがして竹輪が本当においしく揚がりました。昔の子どもも、今の子どもも大好き!磯辺揚げ(魚や鶏肉でもおいしいですよ。)

肉だ プリンだ (10/25)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ゆかりごはん、牛乳、ぶたにくのしょうが焼き、けんちん汁、プリン」です。職場体験の大治中学校2年生も、クラスのみんなと楽しく給食も食べています。はちきれんばかりの若さ!!若いっていいですね。

煮物がおいしくなりました (10/24)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、味噌煮、きゅうりのピリ辛あえ、セレクトフルーツ<りんご・ハネジュウメロン・巨峰>」です。セレクトは、りんごを選んだ人231人、メロンは200人、巨峰は181人でした。煮物や鍋物が恋しい季節になりました。



マカロニと言うかショートパスタと言うか? (10/23)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、しろごまつくね、リボンマカロニサラダ、大根のそぼろ煮」です。リボンマカロニは、ファルファッレとも言いますが、最近は、スパゲティも、マカロニも、ラザニア等もまとめてパスタと言うそうです。時代はかわっていますね。どんどんと。

米粉はいろいろな所で活躍しています (10/22)

画像1 画像1
 今日の給食は、「小松菜チャーハン、牛乳、米粉コロッケ、中華風コーンスープ」です。最近は、米粉パンのもっちりとした食感が人気ですが、パン粉のかわりに米粉をつけて油で揚げたコロッケも、食感がよく、美味しいです。かりっと・ガリッとサクサク・ザクザク歯ごたえのよい衣で、パン粉ではちょっと味わえません。

新しい味付け  (10/19)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉のねぎ風味焼き、白味噌の味噌汁、ごぼうサラダ」です。鶏肉は、土生姜、塩、ねぎ、にんにく、レモン汁、しょうゆ、さとう、みりん、コチュジャンでつけこみ、オーブンで焼きました。新メニューはいかがでしょう。おうちでもやってみてください。

もう給食!今日は11時10分開始  (10/18)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、グレープゼリー」です。今日は就学児検診のため給食が早く始まりましたが、パクパクと食べました。野菜を多く食べることができました。

大好きな 焼きそば (10/15)

 今日の献立は、「こがたロール、牛乳、やきそば、フタンクフルト、あんにんフルーツ」です。焼きそばは、子どもたちの大好物です。どのクラスも食缶の中は、空っぽになりました。
画像1 画像1

食欲満開・パワー満開  (10/12)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん、牛乳、手作り味噌カツ、キャベツソテー、冬瓜汁、ヨーグルト」です。豚ロース肉に小麦粉・卵・パン粉の衣をつけ、揚げました。味噌は赤の甘味噌です。「名古屋めし」を思わせるカツに、皆ほっぺたをふくらませていました。大きな口を開けてかぶりつくとさらに美味しくいただけました。

いかは今が旬  (10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん、かつおふりかけ、牛乳、けんちんしのだの旨煮、いか団子汁、ほうれん草のあえもの」です。いか団子は、いかのボツボツとした感触がおいしい、しんじょうです。いかは今からが実に旨い!特に鳥取県周辺でとれる「白いか」は刺身で食べるととろけるようにおいしいです。海鮮は、海の水が冷たくなると旨味が増します。

秋をみつけよう  (10/10)

画像1 画像1
 今日の給食は、「栗入り五目ごはん、牛乳、蓮根サンドフライ、豚汁」です。混ぜごはんは好きな児童とあまり好まない児童がいます。でも味わってみましょう。日本の四季を。日本の味を。これからの給食でいろいろ紹介します。今日は栗です。

切り干し大根を知っていますか (10/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、鯖の照り焼き、かき玉汁、切り干し大根の炒め煮」です。切り干し大根は、大根を細長く切って干し、乾燥させたものです。ぬるま湯でもどしてから炒めたり、煮たりして味付けます。これから寒くなり冷たい風が吹くと、もっともっとおいしい切り干し大根になります。

麺はいいなあ (10/5)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ソフトスパゲティ式麺でミートソース、牛乳、鶏肉のレモン風味焼き、シーザーサラダ」です。温かいソフト麺は、どんな味付けの汁でもOK!しょうゆ、味噌、中華、ミートソース、カレーなど。ピチピチとはねるので、服にミートがとびちっているかもしれません。おいしく食べた証拠です。

ピリッと豚キムチ (10/4)

画像1 画像1
 今日の献立は、「豚キムチ丼、牛乳、春雨スープ、さつまいもと栗のタルト」です。

みんな好き ケチャップライス (10/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、「オムライス、牛乳、むきえびのクリーム、むらさきいもチップス」です。オムライスは、ケチャップで味付けしたチキンライスをうすやきたまごで包みます。
むらさきいもはさつまいも。沖縄県で多くとれます。

これからが本番の秋 (10/2)

画像1 画像1
 よい天気になりました。今日の献立は、「ごはん、牛乳、肉団子のデミグラスソース煮込み、揚げじゃがいものそぼろ煮、昆布和え、ラ・フランスゼリー」です。
 運動会・休み明けで体調に気を付け、少しずつ季節の変わり目の気候にも慣れていきましょう。ラ・フランス洋なしの香りがほんのりとしました。

 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 6年生を送る会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」