6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

男子バスケットボール部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 古知野中学校(江南市),城東中学校,境川中学校(岐阜県)の3校をお招きし,練習試合を行いました。

 城東中学校には勝たせていただきましたが,古知野中学校には1点差で負けました。

 「境川中学校は,めちゃくちゃ強かったです。」(顧問の高木先生)

アンサンブルコンテスト速報!

 ○打楽器3重奏・サキソフォン3重奏は金賞
 ○クラリネット5重奏は銀賞
 おしくも県大会には進めず。

 今から稲沢を出ます。
 到着は17:00を過ぎると思われます。
 お迎えをお願いします。


 

アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 クラリネット五重奏とサックス三重奏です。クラリネットは、先ほど本番を終えました。最後まで流れにのって演奏をすることができました。サックス三重奏は、このあと本番をむかえます。
 写真は控え室での練習の様子です。

クラリネット5重奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても上手でした。
県大会に進める、7チームに入れるといいです。

他のメンバーは、打楽器3重層の支度です。
手際の良さも実力のうち。
とにかく楽器が多い。
そんなに使わなくてもと思ってしまうくらい。

サックス3人も、緊張しながらですが、準備万端です。
別行動で準備中。

中の撮影ができませんので、あしからず。

吹奏楽部 乗り込みまーす

画像1 画像1 画像2 画像2
7:40 無事に楽器を積み込んで、出発です。
やる気満々。 元気モリモリです。

ようこそ,先輩!

画像1 画像1
 東部中学校卓球部で活躍した3人の先輩がコーチに来てくれました。

 卒業して以来の本格的な卓球という先輩もほんの少し打っただけで,当時の感覚を思い出したようです。
 2年生の強打をレシーブしていました。

 「柔らかい卓球」,お手本にしてほしいと思います。

明日はいよいよ===

画像1 画像1
 明日はいよいよ吹奏楽部の本番です。
 アンサンブルコンテスト西尾張地区大会です。

 今日は、リハーサルを兼ねて、
 教職員にお手並みを披露してくれました。

 生徒の自己評価は、低かったですが、
 なんの なんの なかなかのできばえです。
 きっと会場を盛り上げてくれますよ。

●打楽器3重奏
 2年市橋さん 2年水谷さん 1年日高くん

●クラリネット5重奏
 2年奥村さん 2年田ノ上さん 1年浮塚さん 1年細川さん 1年宮地さん

●サキソフォン3重奏
 2年市原さん 2年森川さん 1年稲垣さん


 楽器搬入班の息もぴったり。チームで臨みます。

 明日は、7:40学校出発です。
 頑張れ、東中吹部!!

速報!! やった〜〜〜 ハンド部

 昨日から、ハンドボールの大会が行われています。
 1・2年生がそれぞれ別れての大会です。

 何と、昨日、準決勝では敗れたものの、
 1年生が、本日の3位決定戦を制しました。

 おめでとう、ハンドボール部

 そして、2年生諸君も頑張ってください。

バレーボール部

画像1 画像1
 今日は、お隣、南部中学校をお迎えしています。
 見てください。
 整然とした南部中学校の自転車、
 やっぱり試合中の選手の姿勢もいいですね。

 互いに学ぶには、うってつけのチームですね。
 いいライバルです。

 ゲームの内容については、
 佐合さんの声、サーブレシーブを中心に、
 新人戦からの成長がうかがえます。

 でも、まだまだ、

 君たちは、もっとハイレベルを目指せるよ。
 そのためにも、
 きちっと負ける。きちっと失敗する。
 やるべきことを、一つずつやり終えてこその次のステップですね。

バスケットボール女子

画像1 画像1
 今日は、体幹トレーニングの後、
 バスケットボールに必要な動きを身につけるための
 コーディネーショントレーニングを行い、
 今、レイアップシュートです。

 シュート以上に、
 ボールの突き出しに気をつけて練習しています。

ソフトボール部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は大口中へ練習試合に行きました。
今回の試合は、「指示待ちではなく自分で考え、声を出して行動する」という課題をもって取り組みました。
ミスをしても前向きに反省して、次に活かすように一人一人が考えて戦いました。
結果は19ー3、10ー5で勝利しました。
ほとんどの部員が課題を意識してプレーができたので、今後も続けて自信につなげます。

濃尾平野オープン卓球選手権大会

画像1 画像1
今にも雨が降りそうな曇天で、肌寒い休日ですが、一宮総合体育館の中は熱気に包まれています。

本日、卓球部は一宮総合体育館(通称ディアドラ)にて、濃尾平野オープン卓球選手権大会に参加しています。
総勢78チームのチームが熱い合戦を繰り広げております。

犬山東部中学校は、A、B、Cの3チームが出場し、午前中に予選リーグを行いました。
結果は、Aチームが2位、Bチームが3位、Cチームが3位です。
午後からはそれぞれの順位で、トーナメント戦が行われます。
大会も久しくなく、久しぶりの試合ですが、健闘を祈ります❗

美術部の力作にびっくり!

画像1 画像1
 犬山市の作品展に出品された美術部の力作がコンピュータ室前に登場です。

 自分の顔がどこに入っているのか探す姿も見られます。

 東部中学校にお越しの際には,ぜひ御覧ください。

ハンドボール部

画像1 画像1
体育館割り振りの厳しい中、
今日は、全面を使っての練習ができます。

運動場の動きとは違って、
やはり、鋭く細かい動きができています。

管内優勝目指して1歩ずつ 1歩ずつ!!

秋季市民ソフトボール大会 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山市内の4校が集まり、市内大会を開催しました。
開会式には犬山市長や教育長のあいさつもありました。
第1試合の相手は犬山中学校で、4ー3で勝ちました。
決勝戦の相手は城東中学校で、3ー5で負けてしまい、惜しくも準優勝でした。
自分達のエラーによる失点だったので、自分から声を出す積極的なプレーを目指します!

臨時コーチ ありがとうございます!

画像1 画像1
 今日も臨時コーチに来ていただきました。

 この方は,かつて日本リーグ1部で活躍されていました。
 姿勢の高さと間違ったグリップを指摘されました。

 次に見ていただく時までに,「反復横跳び」をしっかりとこなし,低い姿勢で打てるようになりましょう!
 

当たり負けないように・・・

画像1 画像1
 ドリブルで突っ込んでいって,バスケットカウントをもらえるためには,強い体幹が必要です。

 少々押されても,ゴールに向かっていけるように特訓中です。

アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

画像1 画像1
吹奏楽部の活動です。
アンサンブルコンテストの本選が行われます。

●打楽器3重奏
 2年市橋さん 2年水谷さん 1年日高くん

●クラリネット5重奏
 2年奥村さん 2年田ノ上さん 1年浮塚さん 1年細川さん 1年宮地さん

●サキソフォン3重奏
 2年市原さん 2年森川さん 1年稲垣さん

以上3チームが出場します。
頑張れ東中生!!

前回の扶桑文化会館で行われた
丹葉地方アンサンブル発表会では、
レベルの高い演奏に、
多くの賞賛をいただいています。

期 日:12月25日(金)
会 場:名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢)

このコンサートは、別名クリスマスコンサートです。
本校吹奏楽部の演奏と共に、
素敵なクリスマスの一日をお過ごしください。

サッカー部

画像1 画像1
今日は岐阜市の島西Gでトレーニングマッチです。人工芝2面という素晴らしい環境で行わせていただいています。岐阜市の梅林中、岐北中、境川中、島中、長森中、郡上市の白鳥中、大垣市の赤坂中、名古屋市の守山東中、名古屋トレセン、そして東部中と全部で10チームが参加しています。様々な地区から来ていることもあり、タイプの違うサッカーが多く見られ、大変勉強になります。
この恵まれた環境に感謝し、充実した1日となるようにしたいと思います。

吹奏楽部昇降口コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部昇降口コンサートの様子です。

 前回と向きを変えたため,観客がごった返しています。

 今回も美しい音色が校舎の中に響いています。
 
 
 25日のアンサンブルコンテストも頑張ってください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 公立定時(後)
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744