最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:808
総数:1742000
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

あと19回・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 こうやってみんなで食べる給食もあと19回。

 ただし、途中で3日間の私学一般受験があります。

 人生の中で「給食」を食べる機会は、これが最後の人もたくさんいます。
 犬山市の給食を味わってくださいね。

気持ちも新たに・・・

画像1 画像1
 先週ありました「私立推薦入試」、結果が出そろいました。

 まだまだこれから入試をひかえている仲間に配慮し、学校生活を送ってほしいという話が、各担任からありました。

公立高校願書指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスで、指導を受けています。

 機・自、電・情、化学工業
 1群、2群
 コース

 記入上の注意がたくさんあります。

3年3組の社会

画像1 画像1
 班で話し合った内容をまとめて黒板に書いていきます。

 尖閣諸島、北方領土・・・

 日本の領土が脅かされています。

拝啓 この手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業期に向けて、歌練習です。

 みんなの気持ちのこもったいい歌練習ができています。

 ♪今、負けないで、泣かないで♪

明日からのテストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 精一杯の準備を進めます。
 分からないところは、先生に質問します。

 仲間で問題を出し合います。
 仲間に説明をすることで、自分の知識が確かになります。

 集中力がカギを握ります。
 頑張れ!

3年生の学活その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 これが何になるのか、お楽しみに・・・

3年生の学活その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学活も残りわずかとなりました。

 みんな真剣です。

3年生健康ひろば

画像1 画像1
 今年も、「はぐ」の先生お二人に来ていただきました。

 生と性について真剣に考えることができています。

書き初めその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 たっぷりとどうぞ。

書き初めその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いの言葉を書いています。

今日の3年生

画像1 画像1
 入試に向けての特訓です。

 雪の舞う中での登校となりましたが、過去問を解いたり、面接指導を受けたりと、充実した時間を過ごすことができました。
(女子は、先に下校しています。)

大質問会

画像1 画像1
 図書館にて、3年生は、大質問会を実施中!

 それぞれの教科の先生に自分の分からなかった問題の質問に来ています。

受験に向けての面接練習

画像1 画像1
 早朝から、3年生では面接練習が始まっています。

 教室に入るところから、入念にチェック。
 緊張しながら答えています。

 マナー講座で練習していた成果が発揮できています。

総合学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日最終日。

 完成した人、まだ少数です。
 できていない人、清書にも入れていない人、多数です。

 ラストスパート、頑張れ!

第3学年冬休み質問会の実施について

画像1 画像1
第3学年冬休み質問会の実施について←ここをクリック

 上記のように計画しています。
 希望者は申し込みましょう!

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、第二音楽室にて学年集会がありました。

 長谷川先生からは、学習の内容で、話がありました。

 受験生として、自覚をもって土日過ごせましたか?という質問に苦笑いする人もいました。
 あと残された時間をどうやってつかうかは、あなた次第です。

 悔いの残らないように勉強に取り組む冬休みにしましょう!

保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 性感染症の授業です。

 養護教諭の宮島先生が授業をします。

 たった一度の性行為
 相手は不特定多数と関係をもっているかもしれません。

 パートナーと一緒に治療すること
 感染を防ぐにはどうしたらよいか

 みんな真剣に考えることができました。

今の生活を見直す

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの計画を立てるに当たり、
 現在の生活を見直そうとしています。

 班になって、みんなが1〜4のどこにチェックしたのか
 まとめています。

本日の願書指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続いて、願書指導が行われました。

 昨日に続き、2回目という人もたくさんいます。
 比較的、早く進みました。

「ふりがな」なのか「フリガナ」なのか、
 住所を間違えた
 漢数字なのか算用数字なのか
 記入する番号間違い
 保護者名なのか、自分の名前なのか

 今日も記入ミスがありました。

 先生に見つけてもらった箇所はきちんと訂正して清書をします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 委7
2/7 私立一般入試 あいさつ運動2月9日まで
2/8 私立一般入試 入学説明会体験
2/9 私立一般入試 NET2
2/11 建国記念の日

年間計画

学校メール配信

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744