最新更新日:2024/06/08
本日:count up31
昨日:506
総数:1737332
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

学習の様子(二年生)

 二年生は総合の時間に代表者を中心にして、進級に向けた学習をしていました。いろいろなクラスの仲間と楽しそうに話し合いながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 数学では、確率について学んでいました。数学的な考え方をすることで、身近にある問題を論理的に解決することができます。そのよさを感じながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 国語では人物の心情について読み取りをしていました。場面や人間関係などを注意深く読み取りながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 二年生は、学年で体育館に集まって合唱練習をしていました。指揮者やパートリーダーを中心にして課題を明らかにし、声を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語では、比較級・最上級の用法について学んでいました。文が正しいかどうか、文法と照らし合わせ、検討しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 二年生は学活で合唱の練習をしていました。それぞれのパートリーダーがグループの歌声を聞きながら、目標設定を新たに加えながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 国語では、文法について学んでいました。文法の問題は難しいところがありますが、集中して学んでいました。
 数学では、平面図形の性質を利用した面積の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語の時間では、国際理解についての学習をしていました。
 社会の時間では、東北地方に住む人々の学習をしていました。近くに座っている人同士で協力したり、相談したりしながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 2年生は避難袋による降下体験をしました。
 学校だけではなくどの施設でも防災への対策が取られています。それぞれの施設で非常事態があった場合、施設管理者による避難誘導のための指示が行われます。そこで、あわてずに行動できるよう、貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 理科では、変わりやすい天気についての学習をしていました。
 英語では、自分の考えや体験したことをスピーチしていました。
 廊下には、昨日取り組んだ書き初めが掲示してありました。今年一年がんばっていきたいことや大切にしたい思いを、いきいきとした字で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744