6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

学習の様子(2年生)

 2年生は進路説明会(基礎編)に参加しました。
 進路選択はもうすでに始まっていて、日々の学習の積み上げが将来の選択につながっていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語では、thatなどの接続詞を使って詳しく説明する文について学んでいました。
 音楽では、曲想に合わせてどのように歌うとよいか話し合いながら合唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語では、中間テストに向けて集中して問題に取り組んでいました。
 社会では、明治時代に生まれた、新政府についての学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の職場体験事前訪問

本日予定されていた2年生の職場体験事前訪問は、大雨警報発令のため中止になりました。
事前訪問で伺う予定だった打ち合わせの内容については郵送にてやりとりをさせていただくことになりました。
本日の部活動についても警報発令中のため中止になりました。

学習の様子(二年生)

 英語では中間テストが近づいてきていることもあり、さまざまな学習をしていました。ヒアリングを行ったり、接続詞を使ったときの文法について確認したりしていました。
 国語では、説明文の本文の構造について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 数学では、図形の合同条件について学んでいました。これをもとに証明問題にもつながる内容を学んでいました。
 国語では、説明文の構造について確認しながら表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 英語では課題テストを行っていました。
 国語では、古今和歌集に載せられている短歌を手本にして、毛筆で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 今日は、教育実習生による英語の授業が行われました。英語の表現で、相手に依頼することができるように、繰り返し会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 理科ではイカの解剖を行っていました。教科書で学ぶのと、実際にイカを解剖して目で見て学ぶのとではずいぶんと違っています。食卓に並ぶような切り分けられたイカとは違い、体のつくりに目を向けながら解剖していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 理科では、生命の進化について考えていました。
 道徳では、節度を守ることについて学んでいました。
 体育では、体力テストの結果を見ながら、今後の目標を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 今日は面接マナー講座を行いました。
 あいさつにはじまり、礼の仕方や姿勢など面接に関する基本的なことについて学びました。
 2年生は、中学校生活も半ばを迎えます。上級学校での試験だけでなく、社会人になる際にも役立つ知識を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 人権集会
11/21 文化祭準備
11/22 文化祭1
11/23 文化祭2 チャレンジ弁当 勤労感謝の日

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744