6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

2年生 職場体験

犬山中央病院での体験です。
病院での道具や器具について説明を受けています。明日はオペ服を着る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験

カネスエでの体験です。大事な商品ですので、一つ一つ大切に品出ししています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験

たまご屋での販売体験です。笑顔でていねいな接客を心掛けています!
今日の職員室の昼ご飯は、たまご屋のおべんとうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験

Arborでの体験です。カールの巻き方やヘアアレンジの仕方を教えてもらいました。悩みながらも、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
エナジーサポートでの体験です。

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
大安での体験です。

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
服部農園での体験です。

2年生 職場体験

Zealでの体験。美容師の仕事は、お客様の対応以外にもやることがいっぱいあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験

山田電機での作業。
黙々と進めていて、もはや「社員」の一員です。
画像1 画像1

2年生 職場体験

羽黒北子ども未来園 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験

羽黒北子ども未来園です。小さい子達は、いつでも「全力で」ぶつかってきます。
中学生「先生」も、負けないように頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

東小学校 その2です。
画像1 画像1

2年生 職場体験

今日から2日間の職場体験です。
東小学校の様子です。中学生が頑張って「先生」をやっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語では、接続詞を使って詳しい文章を書く表現方法について学んでいました。
 道徳では、「生きがい」について考えることで、ふだんの何気ない生活を見直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語ではcanやcouldを使ってできることできないことを伝える表現を練習していました。
 家庭科では、調理実習をしていました。調理・片付けのどちらも協力して手際よく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 国語では、平家物語の背景や舞台となった場所について映像を見ながら学習していました。
 英語では中間テストの解説を聞きながら、今後取り組むとよいことについて学んでいました。
 STの時間には、リーダーが中心となって合唱でのリズムの取り方や強弱を意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 英語では、Whenを使って、尋ねたり時間を決めたりする表現について学んでいました。
 数学では、図形の合同条件を使った証明問題について集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 2年生は進路説明会(基礎編)に参加しました。
 進路選択はもうすでに始まっていて、日々の学習の積み上げが将来の選択につながっていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語では、thatなどの接続詞を使って詳しく説明する文について学んでいました。
 音楽では、曲想に合わせてどのように歌うとよいか話し合いながら合唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(二年生)

 英語では、中間テストに向けて集中して問題に取り組んでいました。
 社会では、明治時代に生まれた、新政府についての学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 人権集会
11/21 文化祭準備
11/22 文化祭1
11/23 文化祭2 チャレンジ弁当 勤労感謝の日

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744