6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

日直業務ありがとう!

画像1 画像1
 今朝も活躍,2年生の日直さんです。

その頃,中庭では・・・

画像1 画像1
 自然教室に向けての練習です。

 音楽に合わせて回しています。

2年生数学学習会

画像1 画像1
 今日も,松田・平山両先生による数学学習会です。

数学の学習会

画像1 画像1
 松田先生と平山素子先生で数学の学習会を進めてもらいました。

日直スタート

画像1 画像1
 本日より,2年生の日直がスタートしました。

 階段・玄関・職員室前の掃除をした後,プールのトイレ掃除まで頑張っています。

学年通信第8号

画像1 画像1
画像2 画像2
<swa:ContentLink type="doc" item="97211">第8号 7月15日発行</swa:ContentLink>←ここをクリック

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,第1音楽室での学年集会です。

 途中,カッター漕艇の乗船隊形になっています。


 伊藤先生には保健の話をしてもらいました。

自然教室に向けて

画像1 画像1
 学年集会を開いています。

2年2・3組の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨交じりでも,プールは実施です。(水温は高いです。)

 おぼれているわけではありません。

 シンクロナイズドスイミングでもありません。

 ときどきコースロープに引っかかります。



 もうすぐ背泳のテストです。
 そのための練習を頑張っているところでした・・・。

学年通信第7号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="96473">第7号 7月1日発行</swa:ContentLink>←ここをクリック

今日もやってます!

画像1 画像1
 昼放課,今日は中庭での活動です。

 難しい技も,次々マスターです。
 すでに小学校で経験済みの人もいて,その人たちが指導者になっています。

自然教室に向けて

画像1 画像1
 体育館では,ファイヤーダンスの練習です。

 始まったばかりですが,どんどん新技に挑戦です。
 できる人が,先生役になって,どんどん指導です。

 手首の返しをマスターすれば,技のバリエーションも簡単に増えていきます。

2年生調べ学習

画像1 画像1
 図書室で,調べ学習です。

合唱練習

画像1 画像1
 前回は1・3年生の紹介でした。
 今回は2年生の紹介です。

2年1組社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目,社会科の研究授業が2年1組でありました。

 「世界の資源・エネルギーと産業」について学びました。

 産出国を調べていく段階で,近年,大きな変動が見られたことに驚きました。
 特に,石油資源は,ほとんどがペルシャ湾岸に依存していることが分かりました。

学年通信第6号

画像1 画像1
平成27年6月17日発行

2年1組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スタートはやや重い感じでしたが,「放送部員」だった教育実習の先生の朗読は素晴らしく,班での話し合いの時には打ち解けていました。

 「思いやる心をもって」について,真剣に,かつ深く考えることができました。

2年1組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に2年1組で道徳の授業がありました。

2年1組音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 管内の小中学校から音楽の先生8名をお迎えして,塚原先生が研究授業をしました。

 女子は,波のように強弱を意識して歌うことができました。
 男子は少し恥ずかしかったようで,次回に期待します。

学年通信第5号

画像1 画像1
平成27年6月4日発行
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 議9
3/3 3年修了式 卒業式予行
3/4 卒業式 NET
3/7 朝会 公立一般B
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744