6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

自然教室だより24

画像1 画像1 画像2 画像2
若狭自然教室で多くのことを学び実践してきた2年生です。
校長先生からも、清掃への取り組みのすばらしさなど
お褒めの言葉をたくさんいただきました。
この体験をこれからの学校生活で生かしていってください。

自然教室だより23

画像1 画像1
バスに乗り込み、いまから帰りま〜す!
全員、元気です。


自然教室だより22

画像1 画像1
昼食を終えて、のんびりひと休み。
生徒はまだまだ元気です。
こういう時間もいいですね。

自然教室だより22

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の活動、ビーチバレーボール大会を体育館で楽しんでいます。

自然教室だより21

画像1 画像1
朝のつどい(続き)
みんなで海に向かって元気にラジオ体操をしました。

自然教室だより20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「朝のつどい」です。
同宿校に、学校紹介をしました。

自然教室だより19

画像1 画像1
1組はハンカチ落とし、2組はビンゴゲーム、3組は手作りサイコロでのスゴロク、4組は東舞フェスティバルの練習で学級の絆を深めあいました!

自然教室だより18

画像1 画像1
二日目の夜は学級交流会です。

自然教室だより17

画像1 画像1
自然の家の前の湾で、海の活動を満喫しています。

自然教室だより16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の活動で、専門のインストラクターの指導の下で、シュノーケリングも体験しました。

自然教室だより15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは海の活動です。
ボート、カヌー、大だらい、海釣りなどそれぞれの活動で、若狭湾を満喫しています。

自然教室便り14

画像1 画像1
カッター漕艇、力を合わせて精一杯漕いでいます。
若狭湾は快晴のもと、昨日のような蒸し暑さもなく、さわやかです。
絶好のコンディションです。

自然教室だより13

画像1 画像1
好天に恵まれて、若狭湾に漕ぎ出しています。

自然教室だより12

画像1 画像1
画像2 画像2
ライフジャケットを着けて
いよいよ乗船です。
期待と不安でワクワクです。

自然教室だより11

画像1 画像1
いよいよ、自然教室のメインイベント、カッター漕艇が始まります。
艇長さんからカッターの説明を受けています。
重さ2トンの艇を、みんなの力だけで動かします。

自然教室だより10

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のつどいで、同宿校に学校紹介をしました。
犬山の鵜飼を、鵜匠と鵜に扮しながら紹介しました。

自然教室だより9

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
自然教室二日目の若狭はいい天気です。
今から朝のつどいです。今日も元気にがんばります。

自然教室だより8

画像1 画像1 画像2 画像2
火文字の「なかま」です。
きっと今夜、よいなかまができましたね。
漁り火の集いを終えて
ファイヤーロードを通って宿舎に戻ります。
本日はお疲れさまでした。おやすみなさい。

自然教室だより7

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みから練習してきたファイヤ−ダンスです。
きれいですね。若狭で見ている生徒は、もっと感動しているでしょうね。

自然教室だより6

画像1 画像1 画像2 画像2
「漁り火の集い」は、部活動のスタンツ(ソフト部は懐かしいフィンガー5でした。さらに野球部のスタンツには先生も加わって盛り上がり、後半のマイムマイムでは全員で大盛り上がりです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744