最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:808
総数:1742068
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

カレーが出来上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもおいしくできました。

カレー作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中はカレー作りからスタートです。協力しながらとても楽しそうに作っています!

カレー作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しそうです!

リトルワールド前にて

画像1 画像1
画像2 画像2
学級写真をとりました!写真は1組と2組です。

まもなく入園です。

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式を行い、まもなく入園です。みんな笑顔です!

学習の様子(1年生)

 英語では、先生の話す英語を使った説明や指示の内容を理解して、ペアで質問し合っていました。
 道徳では、いじめといじりの違いについて話し合い、心がすれ違うことがないようにするために気をつけることについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 国語では「天地」という字を清書していました。
 数学では正の数・負の数が混じった計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 一年生の英語では、英語を使って楽しそうにペアで質問をしたり答えたりしていました。
 理科では、顕微鏡を使ってグループで観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 今日はピアサポートについて講師の先生から学ぶ、健康ひろばが開かれました。
 学校で生活していく中で、仲間との関係はとても重要なものです。円滑なコミュニケーションを取るための姿勢や、困ったときに支え合うことができるようにするための考え方などを学ぶことができました。
 東部中学校では、ピアサポート活動の取組を大切にしています。これからも様々な場面で学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 1年生は今日も落ち着いて学習していました。
 英語では、英語の歌を歌っていました。
 国語では漢字の学習をしていました。
 社会では、暖かい地方で暮らす人々の生活について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 1年生は校外学習の事前学習をしていました。
 しおりをつくったり、調べた国の情報をまとめた紙を見せながら伝え合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 今日も一年生は生き生きと学習していました。
 国語では、天地という字を字形を意識しながら書いていました。
 社会では、寒い地域での人々のくらしについて学んでいました。
 音楽では互いの表情を見合いながら、歌うときの口の開け方を学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 本日から学習もまたスタートしています。美術では先生の話を聞きながら楽しそうにかいていました。
 国語では漢字の学習をしていました。
 数学では負の数のかけ算の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 あいさつ運動
10/30 あいさつ運動
10/31 あいさつ運動 2・3年進路学習会
11/1 集会

年間計画

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744