最新更新日:2024/06/18
本日:count up70
昨日:738
総数:1744426
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

ザ・実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で肉じゃがを作っています。
 いい感じで火が通ってきました。

 技術は木工です。
 職人のようにかんながけをしています。

学年通信第26号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="102211">第26号 11月6日発行</swa:ContentLink>←ここをクリック

あいさつ運動1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も地域・保護者の皆様と
 「おはようございます!」

 伝統の青いたすき
 今年も変わらず続きます。

 親子2代でこのたすきをかけて
 東部中32年目の「あいさつ運動」

あいさつ運動1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西門でも元気のいいあいさつが聞こえます。

 「おはようございます!」

あいさつ運動1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は1年3組の皆さんです。

 今朝も気持ちのよい「青空」です。



 空の青に負けない声で
 「おはようございます!」

地域に出かけています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 里山学センターに来ています。

 山や池の生物について学習しています。

高木先生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 流れる英語です。
 テンポのよい授業を学びたいと,他校からこの授業に合わせて見に来てくださった先生もみえます。

3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から,犬飼先生の技術,千田先生・吉野先生の数学です。

学年通信第25号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="101866">第25号 10月30日発行</swa:ContentLink>←ここをクリック

1年4組の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 吉野先生と千田先生,それぞれが数学の授業をしています。

1年1組の社会

画像1 画像1
 今日はヨーロッパの最初の時間です。

 はじめにヨーロッパでイメージすることは何か,自由に発表しました。

 雨温図から,気候区分を考えます。

 今日出てきた大事な言葉「偏西風」「北大西洋海流」「フィヨルド」。

 なぜヨーロッパは高緯度まで暖かいのでしょうか?
(2・3年生の人はすぐ分かりますね!)

1年3組の英語

画像1 画像1
 OK!高木先生の流ちょうな英語です。

 とてもテンポよく進んでいます。

1年4組の道徳

画像1 画像1
 あれ?担任は乾先生のはず・・・そうです,クラスを変えて2組担任の永井先生が4組で道徳の授業です。

調理実習

画像1 画像1
 1年2組は調理実習中です。

 肉じゃがを作りました。
 ちょうどお腹がすき始めた頃なので,どの生徒もおいしそうに食べています。
(うらやましかったです・・・)

学年通信第24号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="101426">第24号 10月23日発行</swa:ContentLink>←ここをクリック

家庭科室で行う「国語」

画像1 画像1
 永井先生の家庭科かと思いきや,乾先生の姿が・・・

 乾先生の国語は現在家庭科室(被服室)で行っています。

 大きな机があるので,模造紙を使う作業がしやすくなります。

1年1組の技術

画像1 画像1
 木工をしています。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子はマット運動,男子は跳び箱。

 男子は,手を着く位置について説明があった後,跳んでいきます。
 中学生にもなると,こんなに高い段をぴょんぴょん跳んでいきます。

 女子は開脚前転・後転と演技の精度を上げています。

学年通信第23号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="101059">第23号 10月16日発行</swa:ContentLink>←ここをクリック

1年2組の技術(木工)

画像1 画像1
画像2 画像2
 仲間と協力して,安全に配慮して作業を進めます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 議9
3/3 3年修了式 卒業式予行
3/4 卒業式 NET
3/7 朝会 公立一般B
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744