最新更新日:2024/06/05
本日:count up86
昨日:610
総数:1734973
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

富士急

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく行ってきます!

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のあいさつ運動には、犬山警察の方と少年補導委員の方々にも参加していただきました。朝早くからありがとうございました。

二日目出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから旅館を離れて富士急へ向かいます。今のところいい天気です。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3クラスみんな揃って食べています。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます、いただきますのあいさつをして、朝ご飯を食べています。今日の朝食も和食です。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
何から食べてよいのか迷うくらいたっぷりいただきました。ご飯も山盛りおかわりを何度も何度も。美味しい夕食に感謝です。楽しい嬉しい食事を美味しくいただきました。これから入浴とナイトウォークです。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
とても豪華な夕食。何から食べてよいのか迷います。代表の生徒のいただきますで会食始まりました☆おかわりもりもり。何度も何度も。ごちそうさまでした。

夕飯前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから夕飯です。和やかな雰囲気の中いただきます。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
松本城。雨には降られずに今日の見学を終えて、旅館に向かいます。夢中になってお城の見学をしたのは男子でした!美しい国宝松本城に感激です。

松本城集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな松本城を前に集合写真です。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河童橋〜約一時間コースの散策。お弁当を梓川の川原で食べて、班別に大自然の中をゆっくりしました。先生たちを見つけて、ポイントごとにサインをもらい、問題を解いています。

バス移動

画像1 画像1
画像2 画像2
 上高地を離れ、松本城へバスで向かってます。みんな元気です。

今日の給食  9月3日

画像1 画像1
 
☆今日の献立☆は、
・ご飯
・牛乳
・肉じゃが
・厚焼き卵
・ゆかり和え   です。

 3年生が修学旅行にでかけて、1学年分給食が少ないので、給食室の大きな釜には、少なく感じました。
 東中の肉じゃがは、水を使用しないで作り上げます。そのため野菜の栄養素を余すことなく取ることができ、野菜の旨みも強く感じられます。
いま流行の無水調理です。ほくほくになったじゃがいもにいい味がしみています。

最近暑さも少し落ち着き、残食も減少傾向です。
このままの調子で残食を減らしていけるようにしましょう。

上高地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもきれいな景色です。河童橋の前で集合写真を撮りました。

上高地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上高地に到着しました。これから昼食と散策に出かけます。

東部テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が修学旅行に出かけましたが、1・2年生は、朝から東部テストに臨んでいます。
 どの教室でも、集中してテストに取り組む姿が見られます。

三年生☆修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
平湯温泉サービスエリアを越えて、安房峠をトンネルで、上高地入口の釜トンネルを通っています。さあ上高地。みんな元気でバスレクも頑張ってきました。気温は25度。とても気持ちいいです。

ひるがの高原

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひるがの高原で休憩しました。涼しくて一枚羽織るくらいがちょうどいいくらいです。

修学旅行出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
これから修学旅行に出発します。まずは長野方面です!

修学旅行出発式

画像1 画像1
 いよいよ出発です。校長先生から
「よい旅にしましょう。」
との言葉をいただきました。楽しく、健康で安全な3日間を体験してきてほしいと思います。
 修学旅行の様子は、この後、順次ホームページで紹介していきますので、ご覧ください。
 また、3日目の学校到着については、3年保護者の皆様対象に、最新情報をメール配信していきますのでよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 保護者会
12/2 保護者会
12/3 保護者会
12/4 保護者会

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744