最新更新日:2024/06/18
本日:count up28
昨日:617
総数:1745001
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

分散登校2日目

昨日から学校再開となり、本日は分散登校2日目です。
入室前の健康チェックからスムーズに生活が始まっています。
本日も感染予防に配慮しつつ学校生活を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内の消毒2

画像1 画像1
画像2 画像2
主にみんなが触れる可能性のあるドアの取っ手、水道の蛇口、窓のロック、スイッチ、そしてみんなの机‥‥先生たちみんなで消毒です。みんなも帰宅後、手洗いうがい、しっかり行いましたか?明日も元気に、1日が過ごせるよう、睡眠もしっかり取って、少しずつ慣れていきましょうね。

校内の消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
長い1日が終わりました。久しぶりの1日は、ウイルス感染への対応や気遣いで、きっとみんなも疲れたことでしょう。少しずつ慣れていきましょう。今日は昼と夕方二回、先生たちも学校内の消毒をして明日のみんなを待っています。

分散登校☆授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った学習のスタートです。昨年度末からの臨時休業中の学習の補充や復習をまずは進めています。それぞれ発育測定も始まりました☆密を防ぎ、飛沫感染を防ぐための様々な対応を進めながら、みんなで頑張りましょう☆

東部中学校のみなさんへ

 昨日は、久しぶりに教室に入って自分の机に座りましたね。当たり前のことですが、なんだかうれしく感じます。来週から分散登校も始まり、いよいよ授業もスタートします。
 現在、愛知県の緊急事態宣言は解除されていますが、通常の生活に戻るにはまだ時間がかかりそうです。そのため、学校生活だけでなく、家庭での過ごし方もさまざまな工夫が必要となってきます。友達と遊んで密集になっていることはありませんか。不要な外出はしていませんか。学校での生活の仕方、家庭での過ごし方を一緒に考えていきましょう。

画像1 画像1

市への寄付でいただきました

画像1 画像1
 教育委員会のホームページに紹介されていましたが、地域の業者さま(安田電業さま)から、100万円の寄付がありました。そのお金で各学校に手指消毒液を購入していただき、先ほど学校に届きました。
 アルコール系の消毒液が品薄の現在、本当にありがたい限りです。来週からの学校再開において、有効に活用させていただきます。
 ありがとうございました。

臨時登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から始まる分散登校について周知を図るため、本日は出席番号で、奇数グループと偶数グループに分けて臨時登校日を実施しています。生徒も教師も、マスク着用はもちろん、玄関での健康チェックから始まり、入室前の手指消毒や距離を開けての着席など、感染予防に配慮しつつの実施です。

保健体育科より 東中トレーニング5

 東中生のみなさん、こんにちは!
少し動くだけで汗がでますね。水分はしっかりとっていますか?こまめに水分をとる習慣をつけてくださいね!学校が始まってからも意識しましょう。

 今日の東中トレーニングは【縄跳び】です。先生たちも練習をしましたが、◯山先生は二重跳びを連続で102回跳ぶことができました。みなさんはどうですか?長く跳び続ければ持久力、速いかけ足跳びなら瞬発力や敏捷性、あや跳びなどは巧ち性など、跳び方を工夫すると色々な力をつけることができます!実技テストに向けてたくさん練習してくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 犬山市教育委員会のホームページについて

 これまで、学校のホームページへのアクセスに支障をきたすことが懸念されたため、教育委員会が立ち上げたホームページのアドレス記載をおよびリンク設定を見送ってまいりました。しかし、教育委員会より許可が出ましたので、本校ホームページに掲載いたします。
 市全体の教育に関わるさまざまな情報が掲載されていますので、本校ホームページと合わせてご利用ください。

※画像は犬山市教育委員会ホームページのトップ画面です。

犬山市教育委員会のホームページはこちら
        ↓
https://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/edu-c/

右のリンク集では【ネット教育委員会】で設定されています。
画像1 画像1

自転車通学者の皆さんへ

画像1 画像1
 明日は臨時登校日になっています。自転車通学者の皆さんは、学級ごとに自転車を置く場所が指定されています。自転車置き場に学級のシールが貼ってあるので、そこに自転車を停めてください。上の画像を参考にしてください。

3年生オンラインミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目になり、少し定着してきました。反応の仕方、動画授業の確認など、そして生徒会選挙のことも予定など伝えました。双方向に、健康確認や話ができ、毎日がルールにしたがってしっかりSTも行えるようになりました☆明後日は登校日です。

5/21,5/25〜の登校について

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ、学校再開に向けて動きが始まっています。
しかし、決して従来の再開ではないということ、みんなで意識をしたいと思います。

登校は・・・清潔を洗濯によって維持しやすい「体操服・ジャージ」登校
      健康チェックカード持参⇒手指消毒・手洗い
      登校時も3密を避けて、ソーシャルディスタンスを保って!
授業は・・・臨時休業期間中の学習の学び直し、学習課題の重要事項の確認
      保健体育・家庭・音楽等の授業における活動制限
      授業時間の確保のため、6限の実施
行事は・・・行事の大幅見直し・検討による取り組みの変更
      宿泊行事や校外との関わりによる行事の開催延期や縮小・中止
給食は・・・時間延長(10〜15分)により、手洗い・消毒の徹底
      給食当番や配膳時の動きに制限を加える
      マイ雑巾を準備し、確実に机の上を自分自身で拭く
部活動・・・段階的に、屋外の活動から開始
      屋内は活動制限のほかソーシャルディスタンスを考えて活動
      部室の使用不可             等

詳細は、5月21日の登校日にクラスごとに担任から確認します。
まだまだ、検討中のものも多くありますが、
生徒の皆さんの安全を優先して考えているところです。
みんなで守って、しばらくは生活が落ち着くまで頑張るしかないですね。

安全・安心に生活でき、日常が取り戻せるようになるまで、
一人一人の行動を考えて、協力し合いましょう☆


      

3年生オンラインミーティング

画像1 画像1
今日2回目のオンラインミーティング。早くから入ってきて、おしゃべりが始まっていました。今日の動画での学習、どうだったかな?課題の進展はどうかな?色々な話が飛び交います。みんなの顔が元気に見えて、担任の先生は本当に嬉しそうにしゃべっていますよ〜。明日も8時半に会いましょう☆
★PCに向かうとき、3年生担任はマスクを外して対応しています。それ以外は、教職員は全員マスクをして、学校での指導にあたっています。ご承知おきください。

重要 ★学校再開に向けての今後の動きについて

 犬山市からの学校再開発表を受け、今後の本校の動きについて、先週末ホームページと配信メールにてお知らせしましたが、漏れのないようにするために、あらためて連絡させていただきます。

1.5月21日(木)に臨時登校日を設けます。
各学年
A:出席番号【奇数】の生徒 午前8:05登校完了
B:出席番号【偶数】の生徒 午前10:05投稿完了
※それぞれ1時間程度、各教室に入って学校再開・分散登校についての説明を受けます。
※今後の動きについて確認するための臨時登校です。課題の回収などは行いません。ナップサックや健康チェックカード、筆記用具を持参してください。
※登校時の服装は体操服・ジャージで可です。

2.5月25日(月)〜29日(金)分散登校(5日間)を実施します。
A:出席番号【奇数】・B:出席番号【偶数】の2グループに分けて、午前・午後に分かれて登校し、1日3時間ずつの授業(5科中心)を行います(給食なし)。
 ※21日の臨時登校日の際、時間割や日程等、詳細を伝えます。

3.6月1日(月)から、1日通常日課を開始します(給食あり)。

※詳細については、こちらのリンクをクリックしてご確認ください。
    ↓
【東部中より】臨時休業の中止と臨時登校、および今後の学校再開について

よろしくお願いいたします。


3年生オンラインミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の【オンラインミーティング】の試行は、全ての学級で無事実施することができました。画面越しではありましたが、みなさんの顔を見ることができ、先生方はとても嬉しそうでしたよ。この試行は、本日の午後、明日の午前・午後にも行います。

オンラインで健康観察始まりました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めてで、戸惑う部分もありますが、順調に入ってきてくれています。ほぼ8割、顔がみえて始まりました☆

まもなく始まります☆3年生オンラインST

画像1 画像1 画像2 画像2
準備はいいですか?
3年生の担任の先生たちが教室でスタンバイしています。
まもなく始まりますよ〜

入ってきてください☆

重要 ★臨時休業措置の中止と学校再開について

 本日、犬山市より、以下の説明や文書等が発信されましたので、保護者の皆さまにお知らせいたします。

【犬山市より】小中学校保護者の皆さまへ

 本日の新型コロナウイルス感染症対策本部会議の結果、以下のように方針を決定しましたのでお知らせします。5月25日(月)から下記に従って学校を再開することとします。ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。詳細については、各学校のホームページ、犬山市教育委員会ホームページで発表します。

1 学校再開日
 ◯ 臨時登校 5月25日(月)〜29日(金) 
 ◯ 通常授業 6月 1日(月)〜
2 分散登校について
 ◯ 小学校 
  ・通学団を維持しながら校内を2つのグループに分け、1日おきに交互に登校します。
  ・午前中の日課で行いますので、給食の提供はありません。
 ◯ 中学校  
  ・学級を2つに分け、午前と午後に分かれて登校します。 
  ・給食の提供はありません。
3 新たな夏季休業期間
  ・令和2年8月1日(土)〜8月23日(日)

〈連絡先〉犬山市教育委員会 学校教育課
         0568−44−0350

とのことです。
詳細については下のリンクをクリックしてご覧ください。
【犬山市より】臨時休業措置中止のお知らせ
別紙1:コロナ出席停止基準

市の発表を受けて、本校から皆さまへの重要なお知らせを掲載いたします。
【東部中より】臨時休業の中止と臨時登校、および今後の学校再開について

どの文書にも、多くの重要なお知らせが書かれております。必ずご確認をお願いいたします。




感嘆符 3年生のみなさんへ(オンラインミーティングについて)

 昨日から本日にかけて、東部中学校から3年生のみなさんの家に封筒が届けられています(学年の先生方が配付しました。封筒は再利用しますので捨てないでくださいね)。その中に【ZOOM】というオンラインミーティング(遠隔会議)ソフトの『アカウント通知書』と『取扱い説明書』が入っています。
 これは、今後起こるかもしれない不測の事態(臨時休業措置が中止になった後、再び休業をしなければならない状況になった場合など)に備え、遠隔授業という手段も整えておくための書類です。以下の日程で、3年の先生方による各学級の学活(ST)を『試験的』に2日間行いますので、各家庭の機器環境で、接続等が可能かどうかの【試行】に積極的な参加をお願いします。STは10〜20分を予定しています。

5月18日(月)
【朝のST】8:30〜3組から順番に開始
【午後のST】14:00〜
※午後のSTは授業動画の視聴後になります。

5月19日(火)
【朝のST】8:30〜
【午後のST】14:00〜

※ウェブカメラは無くても参加は可能です。『取扱い説明書(手順書)』を見ながら、ソフトウエアのインストールなどの準備をしてみてください。

画像1 画像1

心とからだアンケート



 みなさん「心とからだアンケート」は、やってみましたか。今回の休校中で思わぬストレスがあなたの心に負担をかけているかもしれません。担任の先生がアンケートの内容についてひとりずつ電話をかけてくれていますよ。もうかかってきた人もいるかな? 秘密は守りますので悩み事は、遠慮なく先生に伝えてくださいね! 学校の先生に相談することが難しいなあ〜という人は、下記のURLを検索してこちらの電話番号に電話で相談もできます。 利用してみてくださいね。
 https://www.mext.go.jp/ijime/detail/dial.htm
24時間子供SOSダイヤル(子供向け)

 https://www.ccap.or.jp/activity/consultation
子育て相談 (大人向け)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 あいさつ運動
10/29 あいさつ運動 2・3年進路学習会
10/31 西尾張駅伝予備日
11/3 文化の日

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744