最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:853
総数:1741217
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

2019年度進路通信第1号

 4月26日に全校に配布いたしました進路通信第1号を更新しました。進路に関するものを随時更新していく予定です。よろしくお願いします。

今日の給食 5月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・けんちん信田の煮物
 ・元気丼
 ・キャベツの梅おかか和え です。

 今日は元気丼が登場です。たっぷりの玉ねぎと豚肉、こんにゃくやにらなどが入ってボリューム満点です。なぜ元気丼と言うのでしょうか。豚肉に含まれるビタミンB1には、炭水化物を燃やしてエネルギーにしてくれる働きがあります。そしてビタミンB1を摂るときに、玉ねぎやにらと一緒に食べると、よりビタミンB1を効率よく体に取り込むことができます。麦ごはんと元気丼の具を一緒に食べれば、午後の活動も元気いっぱいに取り組むことができるでしょう。今日も楽しく会食しましょう。

本日の給食

 本日の給食には元気丼が出ました。
 すき焼き風の味付けで、今週も元気に活躍できるよう元気よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 集会・交通安全について

 本日の昼の集会では、犬山警察署の方をお招きし、自転車を使う上でのルールやマナーについて教えていただきました。
・自転車は左側を通行する
・歩道を自転車が通行するのはルール違反
・仕方なく歩道を通る場合は、徐行(すぐに止まれる速度)で通行する。
など、短い時間でしたが、いろいろなことを確認することができました。

たった一度の事故が取り返しのつかないことにつながります。一人一人が普段から気をつけたいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

小学校の校長先生方が来校されました

 昨日(8日)東部中高校区内の3小学校(東・羽黒・池野)より校長先生が来校され、昨年度小学校を卒業し、本校に入学した1年生の様子を参観されました。すべての学級が明るく、仲よく元気に学習している様子に、どの校長先生もとても安心していらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のSTの様子

 「おはようございます」という爽やかな挨拶が教室から聞こえます。
 健康観察をしたり、日直のスピーチをしたり様々な活動が行われています。
 今日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの給食

 本日からまた学校生活がスタートしています。
 連休明けの給食は、カレーライスでした。カレーを食べるとご飯がすすみ、元気もでてきます
 野菜やグレープフルーツが色を添えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年始動

 平成から令和へと元号が変わりました。新しい時代の幕開けです。新元号のお祝いと、すばらしい時代になることを願い、国旗を掲揚しました。(あいにくの天気で残念ですが・・・。)
画像1 画像1

PTA総会

 授業参観後はPTA総会が行われました。各役員の承認や、事業予定などの確認が行われました。
 本年度もPTA活動のご支援ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 3年生は1組が理科、2組は社会、3組は数学を行っていました。どの学級にも多くの方々にご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

2年生は1組英語、2組が社会、3組は道徳の授業参観を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 1年生の様子です。本日は1組は道徳、2組は国語、3組は道徳、4組は音楽の授業参観をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各部活動がんばっています3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

各部活動がんばっています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

各部活動がんばっています1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体験入部が始まっています。どの先輩も丁寧な指導をしています。それとともに春季合同練習会に向けての練習にも熱が入ってきました。

給食委員会による集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、給食委員会による集会が行われました。クイズを交えながら、給食についての色々な知識を分かりやすく伝えていた委員会のみなさん、ありがとうございました。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は全国学力学習状況調査に参加しました。今年度の調査では、国語・数学・英語の記述テストに加え、英語を「話すこと」のテストが行われました。コンピュータ室で、担当の先生やパソコンからの指示に従いながら、どの生徒もがんばって英語を「話すこと」に挑戦していました。

木曜日は木黙読書の日

 東部中では、木曜日の昼に木黙読書という時間を設定しています。
 図書館司書・図書館ボランティアの方々を中心にたくさんの本が配架されています。今週も大盛況でした。一年生も借りに来ています。
 今年のゴールデンウイークは10連休です。読書にも親しむことができるよう、ぜひ図書館に足を運んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会資源回収

 今日の掃除の時間には、校内にある資源ごみを分別し、業者に渡すために2年生が活躍していました。
 時間内にやり遂げようと、率先して働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

 今日は、生徒会・各学年学活担当者の認証式を行いました。
 1年生から3年生まで、学級役員となったメンバーがしっかりとした返事と態度で認証状を受け取りました。これからさまざまな場面でリーダーシップを発揮していけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 集会&学活 委員会・議会7
9/3 通学班集会・集会タイム あいさつ運動
9/4 東部テスト 避難訓練
9/5 あいさつ運動
9/6 あいさつ運動 かがやきまつり

年間計画

お知らせ

給食関係文書

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744