6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

今日の献立 6月21日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・中華麺
 ・牛乳
 ・冷やし中華の具、汁
 ・肉団子の野菜あんかけ
 ・さくらんぼ です。

 今年初の冷やし中華が登場です。蒸し暑くなるこれからの時期にはぴったりの献立ですね。冷やし中華の汁に、麺と具をバランスよく入れて食べましょう。主菜は肉団子の野菜あんかけです。ミートボール、じゃがいも、ピーマン、玉ねぎに甘酸っぱいタレをからめました。今日も楽しく会食しましょう。

感嘆符 夏の管内大会 組合わせ決定

管内大会の組合わせが決定しましたのでお知らせいたします。
(団体戦:第1試合のみ)

●軟式野球   
  VS江南北中 7/13(土) 9:00〜大口中学校グランド
●ソフトボール
  VS江南北中 7/13(土) 10:50〜扶桑北部グランドA
●ハンドボール
  VS滝中   7/20(土) 11:00〜岩倉市総合体育文化センター
●サッカー
  VS大口中  7/13(土) 10:00〜犬山市立東部中学校
●ソフトテニス ※個人戦は7/13(土)
  VS滝中   7/14(日) 9:00〜山の田公園テニス場
●バレーボール
  VS滝中   7/20(土) 10:00〜KTXアリーナ
●バスケットボール(男子)
  VS岩倉南中 7/13(土) 11:10〜扶桑中学校 
●バスケットボール(女子)
  VS岩倉中  7/13(土) 14:30〜扶桑町総合体育館
●卓球 ※個人戦は7/21(日)
  VS扶桑中&岩倉南中(Cブロック)
         7/20(土) 9:30〜 エナジーサポートアリーナ
※試合開始時刻は目安です。

以上です。応援よろしくお願いいたします。 
     

学校到着です

画像1 画像1
3日間おつかれさまでした。

重要 3年保護者の皆様へ

先ほど、3年主任より「帰りの新幹線に乗車し、16:00に出発しました。」との連絡が学校に入りました。
予定通りに進んでいます。この後の予定は、

17:41・・・名古屋到着
18:00・・・バスでの移動開始
19:00・・・学校到着(体育館で帰校式)
19:20・・・下校開始

となっております。バスが小牧北インターを降りたあたりで、お迎えをお願いするメールを配信いたします。
なお、お車については、混雑を少しでも緩和するため、【校舎敷地を左手に見て回る一方通行】をお願いいたします。駐車場は、東側・中庭です。(基本的に路上駐車はご遠慮ください。)

今日の給食 6月20日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・しょうがと豚バラの混ぜごはん
 ・牛乳
 ・いわしの梅煮
 ・キャベツのおかか和え
 ・吉野汁 です。

 今日はしょうがと豚バラの混ぜごはんが登場です。豚バラ肉が入ってジューシーなごはんに仕上がりました。しょうがも入っているので、さっぱりと食べられますよ。汁物の吉野汁は、すまし汁にとろみを付けた料理です。もともとはくず粉でとろみを付けますが、給食バージョンにアレンジしてあります。今日もしっかり食べて午後からの活動も頑張りましょう。

修学旅行☆湯島天神

画像1 画像1
学業成就。願いが叶いますように☆

今日の給食 6月19日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・めひかりのフライ(3)
 ・野菜の犬山茶和え
 ・愛知のめぐみ汁
 ・蒲郡みかんゼリー です。

 6月は食育月間です。そして今日は19日の食育の日であることから、「愛知を食べる学校給食の日」献立をお送りしています。主菜のめひかりは三河湾で獲れる魚です。深海では目が光っていることからこの名が付いたそうです。汁物には愛知県で生産量が多いチンゲン菜、うずら卵が入り、味付けには愛知の味噌である八丁味噌を使用しています。愛知県の魅力がたっぷり詰まった献立です。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 6月18日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ツナオムレツ(ケチャップ)
 ・チキンカレー
 ・ひじきのマリネ です。

 今日は副菜にひじきのマリネが登場です。ひじきをさっぱりと食べられる夏におすすめのメニューです。ひじきなどの海藻類はビタミン、ミネラル、食物繊維などを含む低エネルギー食品です。特にひじきやわかめはカルシウムや鉄分を豊富に含みます。今日のマリネのよう酢と一緒に食べることで、ひじきの繊維がやわらかくなり、吸収率がアップする効果も期待できます。残さずしっかり食べましょう。

本日から3日間 3年生修学旅行

 本日18日から20日までの3日間、3年生は修学旅行に出かけています。
 学年全体や各学級の様子については、引率教員が適宜アップさせていただきますので、このホームページにてご確認ください。

今日の給食 6月17日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ちくわの磯辺揚げ(2)
・野菜のごま和え
 ・呉汁 です。

 今日は「まごわやさしい」の食材を取り入れた和食献立が登場です。それぞれの頭文字となる食材が今日の給食には入っています。豆、ごま、わかめ(海そう類)など毎日の食事に意識して取り入れたい、大事な食材です。ぜひこの機会にみなさんの1日の食事を振り返ってみましょう。そして「まごわやさしい」をたくさん取り入れられるよう工夫してみましょう。

まもなくです

画像1 画像1
昨日(16日)各学級に取り付けられたエアコンの試運転が行われました。結果は問題なし。あと少し手続きがあるそうですが、まもなく正式稼働となります。

よい歯の子

 本日は歯科検診が行われました。健康的な生活を送るためにも、歯は大切にしていきたいものです。
 各学年から「よい歯の子」の候補者が多くいました。忙しい中でもはみがきをしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立 6月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・わかめごはん
 ・牛乳
 ・いかフライ(ソース)
 ・五目きんぴら
 ・切り干し大根の味噌汁 です。

 今日は歯科検診にちなんで、噛み噛み献立を実施しています。いかフライ、ごぼう、切り干し大根と、しっかり噛んで食べる食材を多く取り入れています。よく噛むことは歯やあごを強くし、脳に刺激を与えてくれます。これは食べ過ぎを防いだり、消化吸収を助けたりすることにも繋がります。しっかり噛んで楽しく会食しましょう。

今日の給食 6月12日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・いりめし
 ・牛乳
 ・さつまいもと大豆のかりんとう
 ・ならえ
 ・ふしめん風 です。

 今日は徳島県の郷土料理が登場です。主食のいりめしはすだちの入った混ぜごはんです。徳島県はすだちの生産量第1位です。さまざまな料理にすだちが使われています。今日は小魚、ちくわ、ごぼう、こんにゃくと一緒に煮てごはんと混ぜました。ならえは、7種類の具材を和えて作る「なな和え」がならえと呼ばれるようになりました。徳島県について給食だよりでも紹介しています。ぜひ読んでみてください。

今日の給食 6月11日

画像1 画像1
☆今日の給食☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ホイコーロー
 ・きゅうりの中華和え
 ・春雨スープ です。

 今日は中華献立が登場です。ホイコーローは久々の登場です。もとは中国の四川料理のひとつです。豚肉と、キャベツ、ピーマンなどを炒めて、豆板醤と味噌でピリッとした味に仕上げました。ホイコーローは漢字で「回る鍋の肉」と書きます。これは「一度調理したものをもう一度使う」と言う意味です。本場では皮付きの豚肉のかたまりを一度蒸して、薄くスライスしてからもう一度鍋に戻し野菜と炒めて作ることからこの名前となったそうです。今日は給食バージョンにアレンジしてあります。楽しく会食しましょう。

今日の給食 6月10日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・あじの塩焼き
 ・新じゃがのそぼろ煮
 ・かき玉汁 です。

 今日は和食献立です。旬のじゃが芋を鶏肉のミンチと一緒によく煮込んだ、新じゃがのそぼろ煮が登場です。やさしい味に仕上がりました。主菜のあじにはDHAやEPAなどが多く含まれています。DHAは脳の働きを助け、記憶力や学習能力の向上が期待できます。テスト勉強中のみなさんにぴったりの食材です。しっかり食べて午後の活動も頑張りましょう。

大会は終盤に入りました

画像1 画像1
陸上大会の会場付近、雲行きが少しあやしくなってきました。最後まで雨に降られないことを期待したいものです。

大会プログラム・高解像度版

画像1 画像1
先程あげた画像が拡大した際見づらいため、高解像度版をアップします。

大会プログラム

画像1 画像1
各競技は順調に進行しています。なお、会場の駐車場は応援の方々の車で大変混雑しております。

応援席(テント)の様子

画像1 画像1
応援の合間の一コマです。リラックスできているようですね。いい笑顔です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 3年家庭学習
6/26 夢講演

年間計画

給食関係文書

PTA

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744