6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

黙々清掃

 給食を食べた後は、毎日学校をきれいにするために掃除をしています。
 自分の担当場所を黙ってしっかりと掃除するという意味で「黙々清掃」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立 5月15日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・子持ちししゃもフライ(2)(ソース)
 ・豚肉と大根の煮物
 ・野菜の塩昆布和え です。

 豚肉と大根の煮物が登場です。春大根を給食室の大きな釜でじっくり煮込んで作りました。大根の中まで味が染みて、おいしく仕上がりました。大根にはでんぷんの消化吸収を助けてくれる成分や、胃液の働きを助けてくれる成分が含まれているため、胃を健康に保ってくれます。また、皮にはビタミンC多く含まれているので、なんだか体調があまりよくないなという人は、ぜひ食べるようにしましょう。そして大根の葉には実は根の部分よりたくさんの栄養が含まれています。普段は捨ててしまいがちな大根の葉ですが、よく炒めてふりかけにしたり、味噌汁に入れてみたりするのはどうでしょうか。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 5月14日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ツイストロールパン
 ・牛乳
 ・煮込みハンバーグ
 ・ひじきのマリネ
 ・パスタとキャベツのスープ です。

 今日は洋食献立の登場です。煮込みハンバーグは、ケチャップ、デミグラスソースと一緒にハンバーグを煮込んで作りました。今日も楽しく会食しましょう。

ブロックごとの合唱練習

 生徒会の提案で、ブロックごとの合唱練習がスタートしました。本日は、指定された教室に集まり、3年生が中心となって音取りを行いました。どの生徒も真剣に楽譜を見つめ、音程を探りながらがんばって歌う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年度進路通信第1号

 4月26日に全校に配布いたしました進路通信第1号を更新しました。進路に関するものを随時更新していく予定です。よろしくお願いします。

今日の給食 5月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・けんちん信田の煮物
 ・元気丼
 ・キャベツの梅おかか和え です。

 今日は元気丼が登場です。たっぷりの玉ねぎと豚肉、こんにゃくやにらなどが入ってボリューム満点です。なぜ元気丼と言うのでしょうか。豚肉に含まれるビタミンB1には、炭水化物を燃やしてエネルギーにしてくれる働きがあります。そしてビタミンB1を摂るときに、玉ねぎやにらと一緒に食べると、よりビタミンB1を効率よく体に取り込むことができます。麦ごはんと元気丼の具を一緒に食べれば、午後の活動も元気いっぱいに取り組むことができるでしょう。今日も楽しく会食しましょう。

本日の給食

 本日の給食には元気丼が出ました。
 すき焼き風の味付けで、今週も元気に活躍できるよう元気よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 集会・交通安全について

 本日の昼の集会では、犬山警察署の方をお招きし、自転車を使う上でのルールやマナーについて教えていただきました。
・自転車は左側を通行する
・歩道を自転車が通行するのはルール違反
・仕方なく歩道を通る場合は、徐行(すぐに止まれる速度)で通行する。
など、短い時間でしたが、いろいろなことを確認することができました。

たった一度の事故が取り返しのつかないことにつながります。一人一人が普段から気をつけたいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

小学校の校長先生方が来校されました

 昨日(8日)東部中高校区内の3小学校(東・羽黒・池野)より校長先生が来校され、昨年度小学校を卒業し、本校に入学した1年生の様子を参観されました。すべての学級が明るく、仲よく元気に学習している様子に、どの校長先生もとても安心していらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のSTの様子

 「おはようございます」という爽やかな挨拶が教室から聞こえます。
 健康観察をしたり、日直のスピーチをしたり様々な活動が行われています。
 今日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの給食

 本日からまた学校生活がスタートしています。
 連休明けの給食は、カレーライスでした。カレーを食べるとご飯がすすみ、元気もでてきます
 野菜やグレープフルーツが色を添えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年始動

 平成から令和へと元号が変わりました。新しい時代の幕開けです。新元号のお祝いと、すばらしい時代になることを願い、国旗を掲揚しました。(あいにくの天気で残念ですが・・・。)
画像1 画像1

PTA総会

 授業参観後はPTA総会が行われました。各役員の承認や、事業予定などの確認が行われました。
 本年度もPTA活動のご支援ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 3年生は1組が理科、2組は社会、3組は数学を行っていました。どの学級にも多くの方々にご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

2年生は1組英語、2組が社会、3組は道徳の授業参観を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 1年生の様子です。本日は1組は道徳、2組は国語、3組は道徳、4組は音楽の授業参観をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各部活動がんばっています3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

各部活動がんばっています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

各部活動がんばっています1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体験入部が始まっています。どの先輩も丁寧な指導をしています。それとともに春季合同練習会に向けての練習にも熱が入ってきました。

給食委員会による集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、給食委員会による集会が行われました。クイズを交えながら、給食についての色々な知識を分かりやすく伝えていた委員会のみなさん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 通学班集会・集会タイム
5/20 1・2年校外学習

年間計画

給食関係文書

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744