最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:601
総数:1733040
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

合唱練習男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子に負けじと男子も気合いが入ってきました。

合唱練習女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
だんだん伸びやかな声が出るようになってきました。

合唱練習女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課は大地讃頌パート練習です。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週のはじめから積極的に活動しています。

学校通信「ふれあい」10月号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年10月9日発行10月号←ここをクリック

職場体験事前訪問

画像1 画像1
仙田先生のチェックを受けてから出発します。

給食を食べていただきました

画像1 画像1
オーストラリアには「給食」のシステムがありません。
とても珍しいと言っておられました。

技・家の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科は、小松菜のごま和えを作っていました。

技術科は、木工室での作業です。

大活躍

画像1 画像1
英語を流ちょうに話すマルセロ君。

学校内を案内してくれました。

オーストラリアからのお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東部中学校に、オーストラリアからのお客様をお迎えしました。

英語の授業に入っていただき、質問タイムをとりました。
シャイでなかなか言えなかった人もいました・・・

いろいろな質問で盛り上がりました。

学び続ける集団

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業後も先生たちは、よりよい学級づくりを目指して勉強しています。

木黙読書

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日の読書タイムが完全に軌道に乗りました。

全校で今の時間は、みんな本に集中しています。

今日の図書館Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
早い時間から次々に来館者が。

ぎりぎりになっても来館者が・・・
明日の時間もこうなるかな?!

今日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
久々に大入り満員です。

時間内に図書の貸し出しが終わらず、たいへんでした・・・
嬉しい悲鳴です。

高野先生特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本モンキーセンターの高野先生に特別授業をしていただきました。

動物の「歯」にふれて、実際の手触りで確かめます。
犬山市の生徒は、本当に幸せです

今日の図書館

学級での歌練習が始まり、来館者が少なくなりました・・・
画像1 画像1

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「掃除の時間の写真は、どうしてカメラの方を向いてないのですか?」
 何年か前におたずねがあったので答えました。
「東中生は、普段から一生懸命掃除をしています。
 あくまでも普段の様子を紹介したいので、突然撮影する方法をとっているのです。」

 カメラを向けられて取り繕って掃除する子は一人もいません。
 全員が、「掃除頑張り人(びと)」なのです。

平成30年度後期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度後期始業式・学級役員認証式が行われました。

今回も、役員認証式では、素晴らしい返事を聞くことができました。
(1年生が特に素晴らしかったです)

校内体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式の様子です。
空の青がまぶしいです。


21年ぶりに記録が更新されました。

校内体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選抜リレー男子の部+女子の部の少し
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 集会
3/4 3年終了式 卒予行
3/5 卒業式
3/6 公定時前期

年間計画

学校メール配信

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

犬山市より

PTA

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744