6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

トールペイント事前学習

画像1 画像1
 講師の中村先生にお越しいただきました。

 実際に描く容器を見せていただきました。
 あらかじめデザインを考えるという「宿題」が出されました。

 先生のお手本は、あまりにも素晴らしく、こんなに上手にできたらいいなと思いました。

管外研修(視察)を受け入れました

画像1 画像1
 東部中学校の健康教育を詳しく知りたいと
 京都府相楽地方中学校教育研究会健康教育部11名が
 御来校されました。

 東部中学校の実践を
 宮島先生がスライドにより紹介しました。

 特に、「眠育」(睡眠日誌、睡眠タイム)「ピアサポート」に興味をもってみていただけました。

 各教室を見学の後、
 校長室にて犬山市自慢の給食を御賞味いただきました。

 地元の食材を使った自校給食にも感動していただけました。



 この機会に、自分たちの教育を見直すことができました。
 相楽地方中学校教育研究会健康教育部の皆様、
 御訪問、誠にありがとうございました。

福祉実践(手話)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい言葉(例:コンビニ、バレンタイン)や「I love you.」、クリスマス、年賀状、ひな祭り・・・

 たくさん教えていただきました。

 (無料アプリで)動画で見ることができる手話も教えていただきました。

福祉実践(手話)

画像1 画像1
画像2 画像2
 少ない人数だったこともあり、十分に学ぶことができました。

福祉実践(点字)

画像1 画像1
 総合学習室にて点字の勉強をしました。

二年生分野別総合学習の活動から帰ってきています。

画像1 画像1
二年生の班が徐々に帰ってきています。疲れた様子が見えますが、笑顔もあふれる充実の1日になったようです。お疲れ様でした。

有松絞りを体験中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
とても楽しい体験をさせていただいています。なかなか作業が難しいですが、頑張っています。難しい技法も見学させていただいています。

総合Day

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も続々出発しています。


 各訪問地からの報告は、随時アップしていきます。

総合Day

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、小学校での発表準備をしています。
 リハーサルにも余念がありません。

有松絞りを体験します

画像1 画像1
これから有松絞りを体験します。今は事前学習中です。ハンカチを作ります。楽しみです。

合唱交流会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 燃える心

 響け魂の歌

 心を一つに・・・

 1+1+1+・・・=∞
 総和を超えるパワーに

合唱交流会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級の歌を聞いていると毎回の進歩の状況がよく分かります。

 さらに高めて、11月26日を迎えましょう!

合唱交流会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正しい音
 力強い発声

 あと7日間の練習で、「本番」です。

1年生体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子はマット運動に挑戦です。

 倒立前転をしようとしているのですが、まず、倒立に苦労しています。

 補助に押さえてもらい、その後前転をします。

1年生体育の授業女子編

画像1 画像1
画像2 画像2
 長距離走の後、現在は跳び箱運動です。

 台上前転を試みています。
 勢いよく回れる人がたくさんいます。
 台上で一度乗っかり、その後前転する人もいます。

学びの様子6

画像1 画像1
 1年4組は、視力検査の時に使用する「C」ランドルト環に隠された謎に迫りました。

 3年1組は、「山寺のビワの実」から、人との関わり方について考えを深めました。

学びの様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、3年1組と1年4組の授業を見ていただきました。

学びの様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張気味の先生です。

 授業の流れがはっきりと明示されています。

学びの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教室でも「学び」が進んでいます。

 一人一人の目が輝いています。

学びの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活気があり、ひたむきな姿に感動していただけました。

 生徒がいいとほめられるとうれしくなります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 東部テスト
1/11 避難訓練B 生徒会資源回収24日まで
1/12 3年健康ひろば NET1
1/15 議会6
1/16 PTA役員委員会4

年間計画

学校メール配信

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

トライ&トライ(応募)

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744