最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:601
総数:1733002
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

各学年の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後

 1年生は煙道体験
 2年生は救助袋体験
 3年生は消火体験

 を実施しました。

 煙は人体に害のないものを使用していますが、まず、視界の悪さにびっくりしての活動となりました。

 救助袋は、一段高い場所からのシューティングで、高所恐怖症の子には大変な「1段」でした。

 水消火器を使用しての訓練です。
 本当の火災に遭遇した場合、初期消火が重要です。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
 8日、午後、避難訓練を実施しました。
 掃除の時間という特殊な時間の訓練でしたが、整然と静かに避難することができました。

 あらゆるパターンを想定し、有事の際には、自分の身は自分で守っていきましょう。

かがやきピクニック

画像1 画像1
5・6組でモンキーセンターに来ています。とてもいい天気です。
午前中はたくさんのサルを見たり、いろいろな動物たちと触れ合いました!

歌の競演

画像1 画像1
 音楽室では3年生が「河口」を

 学習室では1年生が「LET IT BE」を

 それぞれ熱唱。

 1年生は水野千先生の英語でした。
 ビートルズの名曲を元気よく歌うことができました。

1時間目の様子

画像1 画像1
 今日は、5・6組のかがやきピクニックの日。
 天気に恵まれてよかったですね。
(様子は、この後報告させていただきます。)

 さわやかな教室
 金曜日1時間目
 4月からで初めての報告になります。

 抜けるような青空の下
 生徒の学びは続きます。

あいさつ運動1年2組

画像1 画像1
 気持ちのよい青空

 朝早くからきちんと集合して、コミュニティの会長さんにもほめていただけました。
 1年2組の皆さんです。
 1年生らしいとっても元気のいいあいさつができました。

 これだけ気持ちのいいあいさつに迎えられると
 今日一日頑張ろうという気持ちが高まります。

図書館、大盛況

画像1 画像1
 昼放課、とてもたくさんの人が図書館を利用しています。

 図書委員長さんも、
「図書館の利用者が増えています。」
 と実感をもって教えてくれました。

 木黙読書のため、極力、学年の集まりを企画しないということが大きいかもしれません。
 どんどん本を読みましょう!

あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝の担当は、2年2組です。

 今日も、コミュニティの皆様、PTAの皆様と合同のあいさつ運動です。
 スタート時、ぱらついていた雨もやんでくれました。 
 東門の方は、元気よくあいさつができました。

 明日は、1年生が担当します。

東部テスト

画像1 画像1
1時間目から、前期東部テストが始まっています。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 ちょうど雨がやみました。

 外掃除ができます。

 これから、夏休み中に伸びた草の除去に精を出します。

相互研修

画像1 画像1
 お隣の南部中学校から、2日間の日程で先生が研修にみえました。

 朝の会から参観され、特に英語の授業を中心に研修されました。
 
 昨日は校長先生、本日は教頭先生まで来校され、授業の様子を見ていただきました。

 落ち着いて、静かに集中して取り組んでいる生徒の姿に驚かれていました。
 たくさんほめていただけました。

本日からスタート、あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方々と、保護者の皆様、そして生徒による「あいさつ運動」がスタートしました。
 トップバッターは3年2組の皆さんです。

 3年生らしく、さわやかに、降り続く雨を吹き飛ばすあいさつができました。

 PTAの皆様は、新調したタスキを着用していただいています。
 東コミュニティの皆様は、新調された帽子を被られてのあいさつ運動です。

 ありがとうございました。 

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼、通学班集会が行われました。

 土曜日にある「資源回収」に向けての連絡が中心でした。

久々の授業です!

画像1 画像1
 学校に、1年生から3年生全員の笑顔が戻ってきました。

 各教室でさわやかに進んでいます。


メンタルヘルスたより「カスミ草」第2号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年9月発行第2号←ここをクリック

保健だより「のびる」第4号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年9月4日発行保健だより「のびる」第4号←ここをクリック

その頃学校では・・・

画像1 画像1
 1年生は課題テスト
 3年生は実力テスト

 ともに、夏休みの成果を十二分に発揮し、頑張って取り組んでいます!

その頃学校では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、学校が再開。

 たくさんの笑顔が校舎に戻ってきました。

 1時間目は「学活」。
 課題の提出に、サマーライフの丸付け・・・

 気温も上がってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 授業再開 集会学書
1/10 東部テスト

年間計画

学校メール配信

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

トライ&トライ(応募)

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744