6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

体育大会予行練習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された天気も持ちこたえ、実施することができました。

 今日、出された反省点を本番に生かしましょう!

(たっぷり写真をお楽しみください。)

練習花盛り

画像1 画像1
 中庭でも、犬走りでも、長縄跳びの練習花盛りです。

 何度も連続で跳んでいくクラス。
 いつも1回目で失敗するクラス。

 縄に合わせて時間差で跳ばないと、みんな一斉では引っかかってしまいます。
 
 どこまで記録を伸ばせるか、
 当日を楽しみにしています。

変則の時間割です

画像1 画像1
 今日は、1限がいつもの火曜日2時間目の授業です。

 1時間ずつ繰り上がって、午後は水曜日の時間割となっています。

 3年2組男子は、長縄跳びにチャレンジしています。
 女子は、東フェスに向けての準備です。

4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温が上がってきました。

 まだまだ半袖で十分です。
 窓を開けるとさわやかな風が入ってきます。

 あと少しで給食。
 今日のメニューは「和食」です。
 頑張ろうね。

さあ、1週間の始まりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末には、体育大会がひかえています。

 静かな週の始まりです。
 6限には、東フェスの下見が待っています。

 各クラスの仕上がり具合はどうでしょうか?
 楽しみです。

大活躍東中生

画像1 画像1
 池野小学校の運動会を盛り上げます。

 陰で支えます。

池野小学校ふれあい運動会

画像1 画像1
吹奏楽部の皆さんが登場します。

池野小学校ふれあい運動会

画像1 画像1
玉入れのサポートをしています。

池野小学校ふれあい運動会

画像1 画像1
新入学児童の先導をしています。

池野小学校ふれあい運動会

画像1 画像1
東部中の生徒がサポートしています。

今日の集会

画像1 画像1
 ソフトテニス、少年の主張、数検、英検と表彰伝達の後、
 橋本先生の登場です。

 初めて本物の詩吟を目の当たりにした人も多かったことでしょう。
 
 全国大会準優勝の詩吟
 朗々と詠ずる姿に感動しました。
 しばらく節回しが頭に残りました。

 「桜田門外の変」という幕末の史実が分かった上で聞くと、
 より感動しますね。 

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 急に曇ってきました。
 午後からは雨の予報です。
 
 明日の小学校ふれあい運動会は実施できそうですね。
 本校の吹奏楽部が出場します。
 お楽しみに・・・

 3年生の美術作品レリーフもいよいよ完成です。
 最後の磨き上げとニス塗りです。



<現在のPTA社会見学申込者>
 まだまだ余裕があります。
 代金を添えて担任までお願いします。

学級優先

画像1 画像1
 今日の授業後は、学級優先です。

 1年1組・2組が体育館で
   3組・4組が中庭で
 2年生は教室で
 3年生は交代で運動場での活動です。

 細かく、そして激しい動き
 1年生は下見までにほとんど完成できそうです。

係別指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会の係別指導がありました。

 執行部の皆さんは、3階の特別教室にスローガンを貼っています。
 長机を運び出すチームいます。

 記録の書き方で、細かい注意事項
 放送するにあたっての注意事項
 着順判定
 監察

 各自が自分の役割を精一杯つとめ、大会を成功へと導きます。

衣替えのお知らせ

画像1 画像1
衣替えのお知らせ←ここをクリック
 上記の通り、衣替えの移行期間を9月25日(月)〜10月20日(金)とします。

 よろしくお願いします。

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術ではランプシェードの制作中です。
 万力を使って、木を固定し、やすりをかけています。

 1年生音楽では「時の旅人」を熱唱中です。

体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限は体育大会練習でした。

 おもに生徒会種目(入退場を含めた)練習です。

 時間短縮のため、「なわとび」のないデカパンリレーでした。
 当日は、どうなることでしょうか・・・

 遅かったブロックの巻き返しを期待します。

東フェスに向けて

画像1 画像1
 中庭では、3年生が東フェスの練習中です。

 リーダーが声を掛け、進めています。

よりよい授業を目指して・・・

画像1 画像1
 授業後は、先生たちの勉強会。

 学年ごとに先生たち分かれて話し合い。
 ホワイトボードに意見をまとめます。

 今回も、講師の那須先生から分かりやすい説明をしていただけました。

 道徳の教科化に向けて、
 東部中学校職員の学びは続きます。

1年3組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お隣の城東中学校、羽黒小学校から7名の先生をお迎えして、1年3組で道徳の授業が行われました。

 ドラえもんが登場し、スタートからノリノリでした。

 「美しい母の顔」という資料から家族愛について深く考えました。

 もし、主人公の英子だったら、
 あなただったらどうするのか、
 何を考えるのか、

 先はどうなるのか、
 みんなの意見が聞きたい・・・
 わくわくする内容になりました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 県駅伝大会
11/20 委3
11/21 議会3
11/22 文化祭準備
11/23 勤労感謝の日
11/24 文化祭 NET3

年間計画

学校メール配信

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744