6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

三行詩募集

画像1 画像1
 右の配布文書コーナーで一番下の項目に「トライ&トライ(募集)」のコーナーを新設しました。
 東部中学校の生徒は,応募作品で素晴らしい結果を残しています。
 このコーナーで興味をもったことにどんどんチャレンジしていきましょうね。
(作品の提出先は,それぞれ違いますので,確認の上,提出しましょう。)
 
 三行詩募集←ここをクリック

学校の電話番後

画像1 画像1
「着信番号が学校ではないのですが・・・?」
こんなお問い合わせがありました。

学校の電話番号は2回線あります。
67−7401
67−7402  です。

学校からの発信は、
どちらの番号になるか分かりません。
今までご心配をお掛けしていようです。
申し訳ありません。

万が一のために、
両方の番号をご登録ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スマホ・パソコンの使用、
21:00〜6:00は控えましょう。
東中生だけでなく、
犬山市全体の約束です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

君も立派な掃除頑張り人!

画像1 画像1
 男子は上着を脱いでの活動。今日の気温なら,暑すぎず,寒すぎず清掃活動に集中できます。
 
 すでに君も立派な掃除頑張り人(びと)。
 頼もしくさえ思えてきます。

絵を寄贈していただきました!

画像1 画像1
 校区在住の加藤大博氏より,「復活と再生のタマゴたち」という絵画を御寄贈いただきました。
 来賓玄関から階段を上がる途中に飾ってあります。

授業の様子

画像1 画像1
 学習に最適な季節です。
 さわやかな風が教室を吹き抜けています。
 
 昨日お約束しました通り,「楽しい授業」「分かりやすい授業」の創造に向けて邁進します。 
 

集金計画のお知らせ

画像1 画像1
 PTA総会でも御説明いたしました通り,生徒に現金を持たせることは避けたいと思います。
 2016集金計画←ここをクリック
 御協力お願いいたします。

学年懇談会

画像1 画像1
 3年生は,一番後ろまでびっしりの出席者数でした。

 進路説明会もあったので人気ぶりです「。

本日の授業参観・PTA総会・学年懇談会について

 予定通り,12:50より授業参観を開始します。

 このような天気になってしまいました。
 中庭が駐車場として利用できません。

 乗り合わせ,自転車・徒歩での御来校に御協力ください。
 

さわやかに登校

画像1 画像1
 さわやかな青空。

 今朝も元気よく登校します。

4月18日朝会

画像1 画像1
 まずは,認証式からスタートです。

 1年生女子,素晴らしい返事です。
 3年生男子,やる気に満ちた返事です。

 たくさんの表彰伝達の後,
 九州で亡くなられた多くの方々に向けて黙祷を捧げました。
 
 こうやって日常生活が続けられることの幸せを感じて,「邁進」していきましょう。

メール配信サービス

既に、配付いたしました用紙に従って、
メール配信の登録を行ってください。
ここをクリック⇨<swa:ContentLink type="doc" item="93057">配信登録マニュアル</swa:ContentLink>

緊急情報に加えて、
学校行事等の連絡にも使用します。
ぜひ、ご登録をお願いいたします。

今年度初の掃除頑張り人(びと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スタートは,1年生の紹介が中心です。

 トイレ掃除の精神がきちんと承け継がれています。
 

 

部活動説明会

画像1 画像1
今年度も、入部調査中に部活動説明会を開催します。
正式な説明会は、5月7日に実施します。
随分先になってしまうので、
予備説明会を行います。

現時点の説明を聞いてから希望を取った方が、
1年生の不安を解消できると考えています。

◇多種目への参加OK
◇説明会と入部希望は別でもOK
◇大会も見学してOK

※日程等の詳細は、12日に生徒に配付しています。

軟式野球部 4/16(土)   サッカー部 4/16(土)
ソフトテニス部 4/17(日)  バスケット部男子  4/16(土)
バスケット部女子 4/16(土)  バレーボール部 4/16(土)
卓球部 4/17(日)  ソフトボール部 4/17(日)
美術部 4/15(金)17:00〜
吹奏楽部 4/16(土)

保健だより「のびる」第1号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年4月7日発行
<swa:ContentLink type="doc" item="109128">保健だより「のびる」第1号(1年生用)</swa:ContentLink>←ここをクリック
<swa:ContentLink type="doc" item="109129">保健だより「のびる」第1号(2・3年生用)</swa:ContentLink>←ここをクリック

<この画面は「1年生用」です。>

「ふれあい」4月号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年4月9日発行ふれあい4月号←ここをクリック

部活説明会

画像1 画像1
来週から部活説明会を実施します。
入部希望と並行して進めます。

顧問から直接運営方針・練習内容 等を説明いたします。
月曜日には、日程表と活動方針一覧表を配付いたします。
参考にしてください。

説明会には、1年生が参加しても構いませんし、
多種目の説明会にご参加いただいても構いません。

しっかり情報を発信し、
納得して入部の手続きを進めていただきたいです。

エピペン実習(食物アレルギー対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後は、昨年に引き続き、
エピペンの使用方法を学びました。
来週から始まる給食に向けての、
マニュアルの確認です。

どこにおいてあるのか。
誰が何を分担するのか。
何を観察するのか。
何を記録するのか。

今年度は、該当者とご家族にも参加いただき、
我々の活動を観察していただきました。

日頃から、万が一がないように、
本人・養護教諭・栄養士・担任・保護者等が
綿密に連携を図り、未然防止体制を整えています。

セルフディフェンスの学習=通学路点検

画像1 画像1
昨日の荒天のため延期していました、
通学路点検を実施しました。

通学班ごとに、顧問の教員と、
通学路に潜む危険を探りながら帰宅しました。

安全・安心のために欠かせない物は、
セルフディフェンスの能力です。
危険予測力  危険回避力  

桜に覆われて“笑顔” 1

画像1 画像1
画像2 画像2
通りかかった散歩の方々からも、
激励のお言葉をたくさんいただきました。

全部で10回の撮影、
あっという間に終了して、
残りの時間を有効に使うことができました。

表には出てこない、
裏学級写真を紹介しました。

桜に覆われて“笑顔” 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、天候にも恵まれ、
そして、強風に耐えた桜花にも恵まれ、
にぎやかな学級写真となりました。

歓喜をお届けできないのが残念です。
ワクワクしている証拠でしょうか。
みんないい笑顔でした。

一番はしゃいでいたのは、
3年生の、○●先生でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 春季合同練習会 (サッカー会場)
4/24 春季合同練習会 (サッカー会場)
4/25 耳鼻科13:30〜
4/26 家庭訪問 検尿予備
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
4/29 昭和の日
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744