最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:681
総数:1736179
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

10月4日(木) 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習の先生は、授業に参加し、一生懸命学んでいます。来週には、授業を行う予定です。

10月3日(水) 前期ももうすぐ終わりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入り、夏の間、日差しを和らげてくれた緑のカーテンの撤収を始めました。体育大会で使った学級のプラカードや学級旗の棒も片付けました。さらに、前期最後の委員会ですが、集まったのは、後期の委員です。後期に向けてすぐ活動できるように、組織決めや活動内容の説明がなされました。

10月1日(月) 台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日には、無事体育大会が開催されました。
まだ感動の余韻のがっている教室もあります。
そして、今日は台風17号の影響で、朝練習はありません、昼食はお弁当でした。


9月29日(土) 体育大会

画像1 画像1
 薄曇りという、体育大会には絶好のコンディションで、充実した一日を過ごすことができました。結果以上に、生徒自身が全力を出し切り、大満足の体育大会でした。

9月28日(金) 体育大会の準備

画像1 画像1
 6限目は、全校で体育大会の準備を行いました。全員がそれぞれの分担でしっかり活動できたので、手際よくきれいな会場ができあがりました。明日が楽しみです。

9月28日(金) 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3名の教育実習の先生を迎えました。国語科の安藤先生、英語科の吉野先生、保健体育科の水野先生です。3〜4週間と短い期間ですが、よい実習ができるよう応援したいと思います。

9月27日(木) 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会も近づいてきましたが、6限に国語の研究授業をおこない、その後全職員で検討会を行いました。学び合いの手立て、聞く力・話す力の育成など教師の力量向上をめざして研修をしています。

9月26日(水) 自転車点検

画像1 画像1
 自転車協会のご厚意で、自転車点検をしていただきました。黄色いタグが付いていた人は、安全のため早めに点検をしておいてください。

9月26日(水) 1限目:体育大会の練習

画像1 画像1
 天候に影響されることなく体育大会の練習が順調に進んだので、今日の1限目の体育大会練習の時間は、各クラスで練習を行いました。東舞フェスタの仕上げ、生徒会種目の練習など、各クラス意欲的に取り組むことができました。当日が楽しみです。ぜひ生徒の活躍をご覧にご来校ください。

9月25日(火) 蜂の巣

画像1 画像1
 プールの近くに蜂の巣がありました。駆除してもらいました。

9月25日(火) 体育大会予行練習

画像1 画像1
 いよいよ今週の土曜部に迫った体育大会の予行練習を行いました。競技・演技内容だけでなく、各係の打ち合わせもしっかり行って、当時はスムーズな運営ができるようにがんばります。

9月24日(月) 東舞フェスティバル下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会の東舞フェスティバルの下見が行われました。1年生は「祭り」、2年生は「自然」、3年生は「四季」をテーマに各クラス夏休みから話し合い・練習してきた表現活動が形になってきました。まだまだ未完成の部分もたくさんあります。今日のアドバイスを参考にして、クラスで団結してよりよいものに仕上げてくれると思います。当日がとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立A入試
3/12 公立A入試
3/14 公立B入試
3/15 公立B入試
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744