最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:601
総数:1733007
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

11月19日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会は、卓球部をはじめたくさんの表彰伝達と保健・生活・給食委員会の発表、そして、校長先生からは駅伝参加者への賞賛とねぎらいのお話がありました。

11月16日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあいさつ当番は、1年1組でした。昨日以上の冷え込みでしたが、元気な声であいさつができました。次回は、12月5日に市とタイアップしてあいさつ運動を行います。サプライズゲストが登場するかも!

11月15日(木) 資源回収(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(日)の資源回収日にはあいにくの雨で、予備日の13日(火)に出していただけて、たくさんの資源が集まりました。掃除の時間を使って、生徒で積み込みをしました。ご協力ありがとうございました。

11月15日(木) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあいさつ運動は、2年2組の担当でした。あいにく降り出した雨にもめげずに、元気にあいさつをして、登校してくる東中生を迎えました。

11月14日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、テスト週間中のあいさつ運動が始まりました。今日は、コミュニティの皆さんとPTAの皆さんと3年3組のみんなが元気なあいさつをしてくれました。寒くなってきた、この時期だから元気なあいさつがしたいですね。

11月13日 租税教室

画像1 画像1
三年生が、小牧の税務署から講師の先生をお招きして税について学習する会を、各学級毎に行いました。

11月12日(月) 体育館床ライン引き

画像1 画像1
バスケットボールのルール変更にあわせて、本校体育館のバスケットコートのラインの引き直しを行います。今日から18日(日)まで体育館は、使えません!


11月11日(日) 親子の広場(炊き出し体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回で2回目の親子の広場「炊き出し体験」を行いました。今回は、非常時炊き出しメニューからご飯・トマト鍋・コーンリゾット・ポテトサラダを作りました。どれも初めての体験でしたがおいしくできました。そして、何よりも通学団での交流が深まったことが良かったと思います。ご協力ありがとうございました。

11月11日(日) 合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロック毎に集まって、今までの合唱練習の成果を発表し合いました。他学年の生徒・保護者の前で精一杯頑張って歌い、アドバイスを受けることによって互いに良い刺激を受け合うことができました。

11月11日(日) 東中シンポジウム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級で出た意見をもとに、代表生徒と保護者、教師とで、国際化に向けて話し合いをしました。中学生の出す意見に、多くの賛同を得られました。これから世界に向けて活躍してくれる生徒が出てくれるとうれしいです。

11月11日(日) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業参観は、1・2年生は東中シンポジウムに向けての学級毎の発表や話し合いでした。今年の大テーマは、「国際化に向けて」でした。各ブロック毎に具体的なテーマを持って話し合いをして、学級の意見をまとめました。そして、3年生は、第3回の進路学習会で進路についての具体的な説明を聞きました。いよいよ、進路決定の時期が迫ってきました。

11月9日(金) 審査員来校

画像1 画像1
 毎日カップ体力つくりコンテストには、昨年も応募し、努力賞をいただきました。本年は、二次審査に進み、審査員の方が2名来校され、体育の授業のようす、学校のようすを視察していかれました。さて、結果はどうなるのでしょうか?!

11月8日(木) ST後の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 STの時間には、各学級合唱練習に熱が入ってきました。とりあえず、11日(日)の合唱交流会を目標にしています。当日は、間近で聞くことができます。ぜひお聞きにおいで下さい。
 ST後には、11日の午後からの資源回収に向けての通学班集会を行いました。ご協力よろしくお願いします。

11月7日(水) サツマイモの販売

画像1 画像1
 学校菜園で育てたサツマイモを収穫し、先生方に笑顔と共に大きな声で明るく販売しました。ポスターを作ったり、会計をしたりと、いろいろな学習をしました。

11月5日(月) 今日の6限

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は実力テスト、1年生と2年生は、学年合唱の練習に頑張っています。

11月1日(木) ジャストタイムキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月です。寒くなりましたが、生徒は元気に生活しています。食欲の秋も大詰めと言うことで、今日から一週間「ジャストタイムキャンペーン」と銘打って、給食の会食時間をしっかり確保し、その後の活動が時間通り進むように、時間内にワゴンを取りに来て、時間内に返却するという活動を、給食委員会が中心となって始めました。今日は全クラスが完璧でした。さすがです!さて、一週間後の結果が楽しみです。

10月30日(火) 菊その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 満開の菊も出てきました。生徒も、なんだか心が癒されて生活しているような気がします。11日のシンポジウムには、見頃になっていると思います。ご来校の際には、ぜひご覧下さい。

10月30日(火) 校長先生との会食

画像1 画像1
 後期に入ってから、3年生が校長先生との会食を始めています。学校生活のこと・将来のことなどいろいろと話をしながら交流しています。

10月30日(火) 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、合唱コンクールに向けての朝学習時・昼放課・帰りのST時にピアノのある場所での練習が割り振られ、練習もだんだんと熱が入ってきました。

10月27日(土) トイレ掃除に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、「トイレ掃除に学ぶ会」の皆様を講師にお招きして、トイレ掃除に学ぶ会を実施しました。呼びかけに応えてくれた有志18名で、1階西トイレを行いました。ここは臭いがこもっていたりして、前日はみ出した物があったりと、大変そうな印象を受けましたが、みなさんが積極的に取り組んでいただけたので、本当にきれいにました。1年生の皆さんは、見違えるような違いを体感してください。終わった後には、便器だけでなく参加してくれた人の心まできれいになったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会/職員会議
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式
3/8 朝会(学年集会)
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744