最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:681
総数:1736180
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

本日の給食 八十八夜・端午の節句献立

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のお茶パン粉焼き、野菜炒め、若竹汁、かしわ餅です。

 昨日は、1年生はリトルワールドへ、2年生は明治村へ校外学習に行きましたね。思い出話をしてくれた人ありがとう!
 3年生は体育館でお弁当を食べたり、バルーンリリースを行いましたね。みんなのさまざまな夢がかかれた風船が飛んでいく姿はとてもきれいでした。

 今日は八十八夜と端午の節句の献立です。

「♪夏も近づく 八十八夜〜」
 立春から数えて88日目にあたる日を「八十八夜」といいます。今年の八十八夜は5月1日の昨日でしたが、東部中では給食がなかったため、本日の給食で紹介します。
 八十八夜とは、春から夏に移る節目の日で、八十八を組みあわせると「米」という漢字になることから、農作業を始める重要な目安の日とされています。八十八が末広がりで縁起のよい数であることから、この日に摘んだお茶を飲むと長生きできると言われています。
 今日は「てん茶」をパン粉と合わせ、調味料を絡めた鶏肉にまぶしてこんがり焼きました。「てん茶」は抹茶と同じ茶葉で、てん茶を細かく挽くと抹茶になります。

「♪屋根より高い こいの〜ぼ〜り〜」
 端午の節句は5月5日です。端午の節句を祝う食べ物として「ちまき」「かしわもち」が有名ですが、他にも竹が真っすぐ成長することから「若竹汁」でお祝いします。

 明日からゴールデンウィーク後半戦ですね。知らないうちに、4月の疲れが身体や心に溜まっているかもしれません。この週末でリフレッシュできるといいですね。
(おいしいものを食べたらぜひ教えてくださいね^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 検尿二次
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 1年仮入部開始
5/8 3年荷物点検

年間計画

お知らせ

緊急時の対応

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

事務部

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744