最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:146
総数:849705
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

修学旅行の打ち合わせ 【6年生】

画像1 画像1
みんなが帰った放課後の校長室。

旅行会社の担当の方と、綿密な打ち合わせ。

修学旅行まであと1週間です!!

眼科検診 【6年生】

画像1 画像1
今週は検診週間。

まず月曜日は眼科検診。視力が低下し始める時期。しっかりと眼の状態を確認して、一生大切にしたいですね!

体力テスト【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(金)の午前中に体力テストを行いました。毎年行っていますが,1年に1度のことなので,測定の仕方を忘れている子が何人かいました。まずは,体育館での測定から行いました。反復横跳び,握力,上体起こし,長座体前屈の4種目です。測定方法の説明を受け,いざ測定です。測定後は,「去年よりよくなった」「去年のほうがよかった」と色々声があがっていました。
 外の測定は,ソフトボール投げ,50m走,立ち幅跳びの3種目です。暑い中でしたが,テキパキと行動しました。あとは,シャトルランを残すのみです。別の時間に測定するので,しっかりと体力をつけておきましょう。

体力テスト練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の体力テストに向けて,練習を行いました。最近,雨が続いていたり,家庭訪問で体育の時間が取れなかったりしました。久々に,思いっきり体を動かし,気持ちも体もリフレッシュしました。明日は,体育館の測定と運動場での測定を行います。天気予報では,気温が高いという予報が出ていますので,水分補給が十分できるようにご準備ください。

学年集会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークが明け,久しぶりの学年集会を開きました。修学旅行に向けて,意識を高めるために,毎日内容を確認したり,班で集まったりしています。今日の話は,「時間」に関することでした。8時25分の開始のはずが,チャイムがなっても集まりませんでした。実際の修学旅行では,この数分が活動を左右します。「たかが1秒,されど1秒」です。時間を意識して生活しましょう。

文字と式【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では,「文字と式」の学習を行っています。今までは,○や△などの記号を使っていましたが,この学習を通してxやyの文字を使って式に表しています。また,文字で表されている式が何を意味しているのかを読み取り,説明する学習をしました。一人一人がしっかりと考え,代表者が全体で発表しました。来週には,この単元のテストを行う予定です。

毛筆【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって初めて書く字は「友情」です。一画ずつ意識して練習をしました。一人5枚書き,一番上手に書けた1枚を提出しました。次回は清書です。集中して書けるといいですね。

Do you have "a"?【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,100までの数の言い方を教えてもらいました。ビンゴを使って数字を英語で復唱し,楽しみながら学習しました。最後には,様々な国の動物の言い方を知りました。タイ語,ロシア語,スワヒリ語など,初めて聞く言葉に驚いていました。

立ち幅跳び 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習。

硬くなった砂場を掘り起こして、怪我をしないように!

修学旅行も迫っていますが、体育の授業は攻める気持ちで!全力で!!

立ち幅跳びは、着地寸前の粘りが大切。自己最高記録を出しましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287