最新更新日:2024/06/08
本日:count up59
昨日:463
総数:851836
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

運動会の思い出 〜心を一つに組立体操〜【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさん練習した組立体操。雨の影響で外での練習が少なかった。体育館と運動場では,何もかもが違った。仲間を信じ,最高の笑顔で,演技することができた。

運動会の思い出 〜白熱した綱引き〜【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯を食いしばって,一生懸命に綱を引いた。力いっぱい引いた。勝っても,負けても,真剣な表情はかっこいい。

外国語活動【6年生】

画像1 画像1
 今回の外国語活動では,ゲームを通して「右に曲がる」や「左に曲がる」などを伝える活動を行いました。

 楽しく活動しながら,英語に親しむことができました。

全校応援練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から雨が降っていたので,体育館で応援練習を行いました。団長を中心に,赤白どちらも大きな声を出していました。始めはそろっていなかった動作も,最後には1〜6年生まで,動きがビシッと合っていました。各教室でも練習が行われています。本番の応援合戦が楽しみですね。

陸上運動記録会練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風一過で,晴れ間が広がった今日は,久々に外で練習を行いました。城東中学校から体育の先生に来ていただいて指導していただきました。特に,走ることに重点を置いて指導していただきました。明日の練習から意識して,取り組んでいきましょう。

新犬山音頭 教えてます【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週教えていただいた新犬山音頭を今週は,他の学年に教えに行っています。教えていただいた振り付けの意味を,どの教室でも話している様子が見られました。初めて踊る1年生は,すぐに振り付けを覚えて踊ることができていました。全校で踊るときが楽しみですね。

新犬山音頭 講習会【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて,新犬山音頭を指導していただきました。地域の方々が来校し,振り付けの意味を教えていただきました。桃太郎,犬山城,桜を表現していることを知りました。来週からは,他学年に教えに行きます。分かりやすく教えられるように,頑張りましょう。

家庭科 裁縫【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 二期がスタートし,早速ですが家庭科で裁縫を行いました。5年生のときに習ったたまどめ,しつけ,なみ縫い,ミシンの使い方など技能の復習をしました。手縫いに戸惑っている子,ミシンの糸の準備ができない子,少しずつでいいので,自分でできるようになろう。

陸上運動記録会練習【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より,陸上運動記録会の練習がスタートしました。今日は,雨があがったので種目わけのための,記録測定を行いました。50m走,ソフトボール投げ,走り幅跳び,走り高跳びを,ローテーションして記録を取りました。力いっぱい取り組んでいる様子は,とてもかっこよかったです。明日も,しっかり練習しようね。

※お迎えに来てくださる保護者の皆様
 フェンス沿いに車を駐車されますと中学生の下校,小学校・中学校の職員の出入り等と重なり,大変危険です。お手数ですが,岩田グランドに駐車していただき,学校の中央玄関までお迎えお願いします。

陸上記録会の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上記録会の練習を,今日も行いました。

 今日は午後から晴れ,運動場でそれぞれの種目の練習を行うことができました。

 いろいろな学年の先生も来て,記録を計測しました。

 声を出して頑張っていた6年生のみなさん,頑張りました!

陸上記録会の練習1

 6年生が,10月6日に行われる犬山市陸上記録会に向けて,練習を始めました。

 運動場の状態がよくないため,今日は体育館での練習です。

 スタートの前に筋力トレーニングなどを取り入れたりして,何度も走る練習をしました。

 声を出して練習する姿,すてきです!

 10月6日に,犬山西小学校で犬山市陸上記録会が行われます。

 がんばれ,6年生!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式(1〜5年)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287