最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:131
総数:849852
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】算数の学習

 5年生は、少人数に分かれて算数の授業を受けていました。今日は、変わり方について表を用いて調べていました。どちらの教室も、集中して課題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】体育の時間

 今日は、肌寒い一日になりました。運動場では、5年生がサッカーの練習をしていました。ボールを追いかける子どもたちは、寒さに負けずに元気いっぱいの様子でした。
画像1 画像1

【5年生】富澤先生の合唱指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富澤先生に合唱の指導をしていただきました。発声や歌い方について教えていただいた後の子どもたちの歌声は、マスクを付けているとは思えないようなのびのびとした美しいものへと変化しました。
富澤先生ありがとうございました。

【5年生】 運動委員

今日のなわとび集会では、運動委員の5年生が司会進行を行いました。毎日協力して、なわとび用のジャンピングボードの準備や片付けを行うことができているので、今回も無事やり遂げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 なわとび集会

なわとび集会では、前半は短縄の持久跳びを2分間、後半は大縄で8の時跳びを5分間行いました。学級の仲間と協力して、一生懸命取り組みました。また、ペア学年の2年には、大きな声で応援したり、優しい声かけをしたりするなど、高学年らしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】メッセージカードに思いを込めて

 5年生は、メッセージカードを作成していました。みんな、心を込めて丁寧にかいています。メッセージカードを受け取る人の顔を思い浮かべているのでしょうか。相手に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】算数の学習

 5年生は、算数で速さの学習をしています。先生の説明をしっかり聞いて、難しい課題にも取り組もうとする姿勢が見られました。
画像1 画像1

【5年生】書写の時間

 5年生が、毛筆で「あこがれ」という字を清書していました。平仮名の課題は、簡単そうに見えます。しかし、筆遣いはもちろんですが、文字間のバランスを取ることが結構、難しいものです。児童が、一生懸命に書いた作品を嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1

【5年生】合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年全体で合唱練習を行いました。初めての学年練習でしたが、しっかりと大きな声で歌うことができていました。

【5年生】フレスマタイム

画像1 画像1
今日のフレスマタイムでは、ジェスチャーゲームをしました。代表委員を中心にペア学年の2年生が楽しむことができるよう活動する姿が見られました。

【5年生】 算数

算数では、「角柱と円柱」の学習をしています。今日は、円柱の展開図をかいて、円柱を組み立てました。みんな集中して、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ラインズ コマ撮り動画作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラインズの方からコマ撮り動画の作り方を学びました。文房具などを少しずつ動かしては写真を撮り、思い思いに作品を作りました。

【5年生】理科の実験

 5年生が、理科室でミョウバンの再結晶の実験をしていました。銅線を熱して、ミョウバンのつぶに刺しているところでした。みんな真剣です。うまく刺すことができた子が、嬉しそうに見せてくれました。一週間後、大きなミョウバンができることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学年通信

教務関連

お知らせ

学校案内

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287