最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:131
総数:849827
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 学級活動 学級で生活に関するアンケートを実施しました。その結果から、児童自らが学級力を分析して、学級の特徴を掴み、今後の学校生活の目標を考えました。

【4年生】ころころころころ〜。マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はマット運動の学習が進んでいます!

それぞれ真剣に練習に取り組み技を磨いています。連続技の完成を目指して一生懸命な4年生に熱い声援をお願いします!

さて、今回の写真は・・・貴重な授業終わりのオフショットです。人文字で担任の先生の名前をつくるぞ〜と張り切る女の子達!その横で仲間とワイワイ盛り上がる男の子達!授業は真剣、楽しむときは全力で楽しむ!切り替え上手ですね♪

【4年生】図工「まぼろしの花」

画像1 画像1
 紙粘土の種から「まぼろしの花」が咲き始めました。
 子どもたちは思い思いにまぼろしの花を描いています。色や形、模様や大きさなど、工夫たっぷりで楽しく描くことができました。
 完成が楽しみです。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 国語「思いやりのデザイン」説明文を読解していました。筆者の考えを読み取りながら、自分の考えをまとめることができました。

【4年生】パワーアップ4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生、算数と学活の授業に潜入!

算数では、練習問題を通して力を高めていました。どの子も集中して取り組む姿に成長を感じます♪

学活では、学級力を高めるための話し合いが行われていました。真剣な意見交換に、自分の学級をよりよくしていきたいという強い気持ちを感じました!

4年生のこれからの成長、要チェックや!

【4年生】あの頃は〜二人とも〜♪

画像1 画像1
書写では毛筆「日記」に取り組みました。

今回のポイントは点画の接し方と間隔です!真剣に練習に取り組む4年2組の子ども達、よりよい字を書くために書いた字と真剣に向き合っていました。一枚毎に上達していく姿は素晴らしいの一言!次回は清書に取り組みます。がんばっていこう!

授業の様子

画像1 画像1
4年生 理科 「水のしみこみ方」を学習しています。校庭の土、砂場の土、砂利を用意し、水がしみこんでいく早さを実験で確認をしました。

【4年生】びしっ!と決めるぜ!マット運動

画像1 画像1
4年生の体育ではマット運動に取り組んでいます。さて、本日のメニューは、開脚前転&開脚後転!そう、発展技です!みんな真剣に取り組んでどんどん上達しています。

演技後の決めポーズもさまになっているね〜!楽しく真剣に練習に取り組む4年生の皆さん、素敵だぜ!(集合写真の笑顔も最高♪)

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生 外国語活動 「What's your name?」「What do you like?」などの会話を学習しました。隣同士で会話の練習をしました。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 音楽 「ことのみりょく」城東中学校から琴を借用して練習しています。琴爪を上手に使い素敵な音を響かせています。

4年生里山学習part2

画像1 画像1
画像2 画像2
田口洞川沿いを歩きながら周りの自然を観察し、学校周辺に広がる里山の環境や、水辺に住む生き物について学びました。

里山学センター、城東コミュニティ推進協議会の皆さま、本日は本当にありがとうございました。

4年生里山学習

画像1 画像1
 晴天に恵まれて学習日よりです。4年生は元気に里山学習に出かけました。里山学センター、城東コミュニティ推進協議会の皆さまにお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 社会科 今日は、里山学習を雨天により明日へ延期しました。通常授業を行っています。社会の授業では、地図帳を開き、日本の都道府県の数を調べました。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 道徳 教材「正直 五十円分」について学びました。登場人物が、おつりが五十円足りない場面、おつりが五十円多い場面に出会います。あなたならどうしますか?各々考えることができました。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 理科 ひょうたんの発芽の様子を観察し、ノートにスケッチをとることができました。成長の違いに秘密はあるのかな?

授業の様子

画像1 画像1
4年生 理科 これまでの学びを振り返り、まとめ学習に取り組みました。身の回りの自然や環境をこれからも学んでいきます。16日(木)は里山学習に出かけます。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 図画工作 今日はねんどを使って「立体の作品」を作り始めました。創造力を働かせて制作を進めることができました。

【4年生】給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、高菜チャーハンやえびシューマイが大人気でした。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 落ち着いて授業に取り組んでいます。学習集団として学びを深めています。

【4年生】春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は校外学習で都市美化センターと中島池を訪れました。

都市美化センターでは、犬山市のごみがどのように処理されているのかを学びました。
特に、燃えるごみをクレーンで撹拌する作業は見応えがあり、子ども達から感嘆の声が多く聞かれました。

中島池では昼食を食べた後に、池の歴史について話を聞いたり、この時期に見られる地域の動植物を見学したりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 おはなしポケット
PTA委員総会(午後)
7/1 歌いタイム
7/2 個人懇談会
資源回収
4時間目
7/3 個人懇談会
資源回収
4時間目

給食関係

教務関連

お知らせ

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287