最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:146
総数:849698
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ポール先生にプレゼント!

 給食を食べた後,英語でお世話になっているポール先生にリコーダーの曲をプレゼントしました。ポール先生と過ごせて子どもたちは大満足でした。
画像1 画像1

6年生の皆さん お帰りなさい

 修学旅行から帰ってくる6年生の子たちのために,4年生の子たちで「お帰りなさい」の気持ちを込めて掲示物を作成しました。修学旅行を終えた6年生の子たちの表情はすがすがしく,心に残る体験ができたことがうかがえました。これからの学校生活でも4年生ぼくたちわたしたちをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌の練習・ツルレイシの種うえ 【4年生】

画像1 画像1
 市の音楽会に向けて歌の練習をしています。今日は,リズムにのって速くても言葉をはっきり言いながら歌うことを教えてもらいました。さらにきれいな歌声を歌えるようになりました。
 理科の学習では,ツルレイシの種をうえました。大切に毎日水をあげて,芽が出るのを待ちたいと思います。

田口洞川・田口大洞池見学2 【4年生】

 多くのコミュニティや里山学研究所の方々がきてくださり,本当にありがたく思いました。たくさんの虫や動物に出会いました。そして,植物の名前や遊び方などたくさんのことを教わりました。城東小学校地区の里山について,知ることができました。
 田口洞川では,ゲンジボタルが見られるそうです。6月に勉強をしながら観察することができるそうです。今年も多くのホタルを見ることができるといいですね。ぜひ,見に行ってください。
画像1 画像1

田口洞川・田口大洞池見学 【4年生】

 校外学習で観察に行った中島池・新池の上流にあたる田口大洞池を昨日観察しに行きました。田口大洞池と中島池をつなぐ田口洞川沿いの道を歩きながら,川の特徴や池ができた理由などさまざまなことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 【4年生】

 4年生は,午前中に「新池・中島池」,午後に「犬山浄水場」へ行きました。
 「新池・中島池」では,コミュニティの方々から新池や中島池のしくみや作られた理由について話を聞きました。里山は人の手で手入れをしていかないと守れないという話を聞き,これから守る人々を育てることの大切さも感じました。来月には上流にある田口洞池にも行く予定です。
 社会の時間に,水はどこからくるのか,どのようにしてきれいな水になるのかを学習しています。「犬山浄水場」で,木曽川からくみ上げられた水が,段階を経てきれいになる様子を実際に確認することができました。水がきれいになるまでに多くの工夫がされていることを知り,これからどのように水を使っていくとよいかを考えることができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式(1〜5年)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287