最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:146
総数:849705
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

消防署見学2【4年生】

 様々な体験をさせていただき,教科書や資料からではわからないことを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学1【4年生】

 17・18日の二日間に分けて犬山市にある消防署へ見学に行きました。
 消防署の施設の様子や車の設備などについて話を聞きました。そして,出動を早くするための工夫や大変なことなど質問していました。
 はしご車体験・放水体験・防火服を着る体験もさせていただきました。高いところまではしごがのび,そこで放水をすることの大変さや,10kg以上ある防火服を着て消火活動をすることの大変さなどについて触れることができました。
 何よりも人命第一で誇りをもって働いてる消防士の方々の訓練の様子や話を聞き,火を扱うときには注意をしようという気もちを改めて感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山市都市美化センター見学2【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
破砕施設も見学しました。
不燃ごみや粗大ごみを、大型の破砕機で細かく砕きます。

その後、全体的な施設の説明を施設の方から聞き、理解を深めました。


犬山市都市美化センター見学【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの空模様でしたが、四年生は犬山市都市美化センターへ見学に出かけました。

可燃ごみの焼却施設の中央制御室から、ごみクレーンや焼却炉を見学しました。

UFOキャッチャーのようなごみクレーンでごみをつかみ上げて落とし、可燃ごみを攪拌する作業を子ども達は興味津々の表情で見ていました。

犬山市小学校音楽会の練習 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は犬山市小学校音楽会の練習に取り組んでいます。

先日、クラス毎に高音パートと低音パートが決まりました。
今後は、それぞれのパートの練習を行っていき、最終的には合同で練習を行います。

曲の一つは「いのちの歌」。
竹内まりやさん作詞の曲です。

生きてゆくこと、受け継がれる命、出会い、感謝・・・

歌詞の中に込められたメッセージが素晴らしい曲です。
歌いながら、子ども達にも感じてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会最終
3/4 通学班集会 PTA集会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287