最新更新日:2024/05/31
本日:count up131
昨日:146
総数:849824
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」文中の細かい言葉の表現の違いに注目して。主人公の言動について考えます。「お母ちゃんとお兄ちゃんは、きっと帰ってくるよ」きっとってどんな意味があるのだろうか?言葉にこだわって読解を進めています。

授業の様子

画像1 画像1
3年生 算数 筆算(掛け算)の練習をしています。繰り返し練習をすることで、計算になれてきましたね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 算数 筆算(掛け算)の練習をしました。どうのように解いたのか、となり同士で計算方法を確認していました。

授業の様子

画像1 画像1
 3年生 音楽 リコーダー練習をしています。「レッツゴー ソーレー」を演奏しています。心地良い音色が響いています。

授業の様子

画像1 画像1
 3年生 健康によい生活環境とはなにか、どんな環境なのかを学級で考えました。教科書に例示された生活環境を見て、改善点を探しました。

授業の様子

画像1 画像1
 3年生 算数 学級で考えを伝え合って学びを深めています。

授業の様子

画像1 画像1
 3年生 円周の求め方を考えいます。考えついた求め方を発表しています。仲間の考えを聞きながら学びを深めています。

授業の様子

画像1 画像1
 「もようずくり」コンパスを上手に使って、もようを描いていました。はじめは苦戦していましたが、みるみる上達しました。たくさん素敵なもようが描けました。

【3年生】秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の校外学習で岐阜清流里山公園に行きました。班活動で園内を周り、昔のくらしについて実物を見て学んだり、牧場で羊やモルモットなどの動物とふれあったりしました。
体験活動では万華鏡を作りました。筒に紙を貼り、自分の好きな形のビーズやスパンコールを入れてオリジナルの万華鏡を作ることができました。
園内をたくさん歩いた後のお昼ご飯の味は格別でしたね。
今回学んだことをこれからの社会科の勉強で生かしていきましょう。

授業の様子

画像1 画像1
 3年生 落ち着いて取り組んでいます。今日も一日頑張りましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 クラブ最終日
(〆切日)城東小学校教育活動に関するアンケート
3/4 通学班集会
3/5 ひな壇準備(5年生)

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287