最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:131
総数:849826
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【2年生】道徳の授業研究

画像1 画像1
2年生が道徳の授業研究を行いました。「どうしよう」、「よくないことを 見たり 聞いたりした時、どうすればよいのでしょう」場面場面で考えました。

【2年生】8の字跳び練習

 体育で2年生が,8の字跳びの練習をしていました。上手に跳ぶことができて、満面の笑みで、Vサインです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】道徳の授業研究

 2年生が道徳の授業研究を行いました。クラスのみんなのために働くことの大切さについて考えました。自分の係や当番の仕事を振り返り、働く意欲を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図画工作「おもいでを かたちに」

 楽しかった思い出を、粘土で表現しました。
 粘土をひねり出し作るのが今日の目標です。
 みんながんばって、ひねりだしから人間を作っていました。動きや表情から、楽しかった様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】音楽の授業の様子

画像1 画像1
リズムに合わせて鍵盤をたたきます。
呼吸を整えながら頑張ります。

【2年生】年賀状を書こう

 2年生は、担任の先生から1枚の年賀はがきを受け取りました。誰にどんな年賀状を書こうか、考えていました。子どもたちが心を込めて書いた年賀状は、誰に届くのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】外国語の授業

 外国語の時間に、数字やアルファベット、クリスマスに関係する単語を学習しました。その後、英語でクリスマスカードを書いたり、サンタさんやトナカイの指人形を作ったりしました。クリスマスが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】大縄跳びの練習

 運動場から、「はい!はい!」と元気な掛け声が聞こえてきます。2年生の子どもたちが、8の字跳びの練習をしていました。縄に入るタイミングをみんなで掛け声を合わせて、教えています。2月に行われる縄跳び集会に向けて、今から頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学年通信

教務関連

お知らせ

学校案内

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287