最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:122
総数:852302
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ともだちハウス【2年生】

 ペットボトルキャップや小石で作った友達が、喜ぶ家を作っています。空き箱の家に何があると友達が喜ぶかな?筒を立てるときには、どうするときれいに貼れるかな?と、考えながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて,歌の練習をしたり,それぞれのグループの発表の準備をしました。
 インフルエンザ対策で全員マスクをしての練習です。欠席も多くなかなかメンバーがそろわない中ですが,一生懸命練習していました。

外国語活動【2年生】

登校できたクラスでは、外国語活動を行いました。
曜日を言う練習をしてから、それを使ったすごろくをして楽しみました。
難しい曜日もありましたが、グリ先生が考えてくださったヒント見ながら随分言えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳_自分の考えを、みんなに伝えよう【2年生】

画像1 画像1
道徳の教材文を読んで思ったことを、進んで発表する子ども達。
お互いの意見を聞きながら、一緒に学習に取り組んでいます。

みんなで肩寄せ合って暖まろう【2年生】

画像1 画像1
寒い運動場での体育の後、みんなでストーブを囲んで暖まりました。

一緒に心もポカポカ温まりますね。

体育_体つくり運動【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と力を出し合って運動をしました。

足を引っ張り合う「大根ぬき」。手を引っ張り合う「いろはにこんぺいとう」。
協力して立ち上がる活動など。

友達と楽しみました。

生活科_友達にあったかメッセージ【2年生】

「ありがとう」
「すごいね」
などのメッセージを書いて、友達と交換しました。

同じクラスで9ヶ月過ごし、絆を深めてきた仲間達。
1月、2月、3月はあっという魔に過ぎ去っていきます。
一日一日、友達と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で「はんたいのいみのことば」の学習をしました。
 それぞれが「はんたいことばクイズ」を考え,グループでお互いに問題を出し合いました。

新年のめあてを決めました【2年生】

 年が明けたので、学級で新年のめあてを決めました。
 勉強をどう頑張り、生活をどう変えていくか。また、毎日こつこつ続けていく一日一歩宣言を考えました。
 今日決めた目標を明日から心掛けていけるといいなと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 学習発表会
1/28 代休日
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287