最新更新日:2024/06/19
本日:count up167
昨日:512
総数:855645
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

外国語活動で、クリスマスビンゴ大会!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、ツリーやケーキ、リースなどクリスマスに関係ある単語を学びました。

それらを使って「クリスマスビンゴ」。
盛り上がりました。

最後は全員、ビンゴ達成しました。
ご褒美に、グリセル先生から、クリスマスツリーのデコレーションに使える札をもらいました。
綺麗に色を塗って、飾れるといいですね。

プログラミングを勉強しました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
コンピュータ室で、プログラミングの勉強をしました。

「プログラミン」というソフトを使って、命令のブロックを組み合わせてキャラクターを動かしたり、回したり、色を変えたり、大きさを変えたり・・・。

やってみて、上手くいかなかったら考えて、やり直して、と試行錯誤。
思い通りにキャラクターを動かせると嬉しいですね。

とても楽しく取り組みました。

ハピフレタイム【2年生】

ペア学級の5年生と一緒に、「絵しりとり」をして遊びました。
「絵は苦手!」と言っていた子たちも、5年生に助けてもらいながら楽しく行うことができました。
ペア読書や縄跳び集会など、5年生との活動が続き、仲よく話ができるペアが増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなを見て発表しよう【2年生】

画像1 画像1
一人一人が机毎教室の真ん中を向いて、相手の顔を見て話を聞きます。
指名されなくても、前の子の発言が終わったら、自分たちで顔を見合わせて次に発表する子を決める活動も行っています。

子ども達が、自分たちの課題に、自ら進んで話し合いができるよう取り組んでいます。

体育_みんなで縄跳び!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、縄跳びの活動に取り組んでいます。
個人で様々な跳び方にチャレンジした後は、2人組、4人組で一緒に縄跳びを楽しんでいます。

横に並んで跳んだり、中に入って跳んだり。
グループで跳び方を考えてみるよう伝えると、子ども達はいろいろな跳び方を考えて楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287