最新更新日:2024/06/14
本日:count up418
昨日:554
総数:854280
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

2・5年合同練習「なかよし列車、出発進行!」

2・5年生合同種目「なかよし列車、出発進行!」の練習をしました。

連結したフラフープを列車に見立てて、競争をします。

2年・5年協力して、特急列車のように速く進めるといいですね!

画像1 画像1

音楽_自作の楽器で「虫の声」【2年生】

自分たちで作った楽器を持ち寄り、「虫の声」に合わせて演奏しました。

マラカスやギター、たいこなどいろいろ工夫した楽器ばかり。
みんなの楽器を見合ってから、演奏をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会種目 なかよし列車出発進行!顔合わせ【2・5年】

運動会の2・5年ペア種目「なかよし列車出発進行!」の顔合わせをしました。

2年生、5年生のペア学年で、5〜6人1チームを作りました。
初顔合わせ。
一緒にフラフープの中に入って走ります。

足並み揃えて、仲良く楽しく競技ができるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

ののはな【2年生】

 国語の学習で,詩を音読しました。
 ひらがなばかりの詩の,どこで区切ったらよいか,漢字に直したらどうなるのか,グループで相談しながら考え,工夫して音読することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこの練習 【2年生】

 本日、かけっこ2回目の練習を行いました。
 残念ながら運動場が濡れていたため使えず体育館での練習になりましたが、列を揃えることに気をつけて入退場の練習をしました。走る練習もしたのでみんな一生懸命頑張っていました。
 明日は全校練習と1・2年生での仲良し玉入れの練習があります。運動場での練習がまだ一度もできていないので、明日は晴れて運動場で練習が出来ることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向かって【2年生】

 雨で、運動場は使えませんが、今日も運動会の練習をしました。
 朝は、6年生に教えてもらって、犬山音頭の練習。
 体育の時間は、並び方の練習などをしました。
 たくさん覚えることがあるけど、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

図工_はじめてのカッターナイフ【2年生】

図工の作品作りで使うカッターナイフ。
今日は、その扱い方を練習しました。

上手に扱えるようになって、ケガなく素敵な作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動くおもちゃ作り【2年生】

 生活科で、牛乳パックを使ってパッチンガエルを作りました。たくさん跳ぶようにするにはどうしたらよいか・・・牛乳パックの幅を細くしたり、ゴムのかけ方を変えてみたり、いろんな工夫をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの工作発表_ぼうしですいぞくかん【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの工作の宿題で作ったぼうし。
海や川にいるいきものを模したかぶり物です。

教室で友達と作品を紹介し合いました。
その後、仲間集まりゲーム。
共通点を見つけて集まりました。

同じ色の生き物、似た形の生き物など。
中には「深海魚」や「カクレクマノミ(ニモ)」で集まったチームもありました。

素敵なぼうしが集まりました。

運動場が使えないので【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の休み時間は,昨日の台風の影響で運動場が使えないので,室内で過ごしました。
 長い夏休みの後なので教室をきれいにしたいということで,気がついた子たちがロッカーの下の清掃や本棚の整頓をしてくれました。
 自分たちの教室を自主的にきれいにするという気持ちと,それを協力してやるという実行力を見て,夏休みの間に心身共に成長してくれたことを感じます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/22 ふれあい運動会
9/23 ふれあい運動会予備日
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287